登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
182057986 | 玉穂 | 児童③ | 481 モ | 児童書 | ||
92058013 | 田富 | りか・どうぶつ | 481 モ | 児童書 |
タイトル | 集めてわかるぬけがらのなぞ |
---|---|
タイトルヨミ | アツメテ/ワカル/ヌケガラ/ノ/ナゾ |
サブタイトル | ゲッチョ先生のぬけがらコレクション |
サブタイトルヨミ | ゲッチョ/センセイ/ノ/ヌケガラ/コレクション |
著者 | 盛口/満∥文・絵 |
著者ヨミ | モリグチ,ミツル |
出版者 | 少年写真新聞社 |
出版年月 | 2020.7 |
ページ数等 | 63p |
大きさ | 27cm |
価格 | \1800 |
ISBN | 978-4-87981-709-9 |
内容紹介 | “ぬけがら”は、最高級の生物標本。体のつくりをじっくり観察でき、形や成長段階の比較にも便利で、地域の自然調べでは種類や生息数の推定にも役立っている。そんな“ぬけがら”の魅力を、緻密なイラストとともに解説する。 |
児童内容紹介 | 虫などの生きものは、成長するとき、自分の皮をぬぎ捨(す)てて、ひとまわり大きな体になっていきます。虫などの生きものがぬぎ捨てた古着を探(さが)してみましょう。ぬけがら比(くら)べ、ぬけがら解剖図鑑(かいぼうずかん)など、ぬけがらの魅力(みりょく)をイラストとともに解説します。 |
NDC9版 | 481.35 |
NDC10版 | 481.35 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
<盛口/満∥文・絵>
1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。沖縄大学学長。著書に「となりの地衣類」「ゲッチョ先生の昆虫と自然の描き方教室」「見てびっくり肉食と草食の動物学」など。
|
学習件名 | 成長(生物) |
---|---|
学習件名ヨミ | セイチョウ(セイブツ) |
学習件名 | 脱皮 |
学習件名ヨミ | ダッピ |
学習件名 | 卵 p4-5 |
学習件名ヨミ | タマゴ |
学習件名 | 昆虫 p4-43,52-55 |
学習件名ヨミ | コンチュウ |
学習件名 | 幼虫 p6-11,40-43,52-53 |
学習件名ヨミ | ヨウチュウ |
学習件名 | さなぎ p12-13 |
学習件名ヨミ | サナギ |
学習件名 | もんしろちょう p14-15 |
学習件名ヨミ | モンシロチョウ |
学習件名 | せみ p16-29 |
学習件名ヨミ | セミ |
学習件名 | てんとうむし p30-31 |
学習件名ヨミ | テントウムシ |
学習件名 | かめむし p32-33 |
学習件名ヨミ | カメムシ |
学習件名 | ばった p34-35 |
学習件名ヨミ | バッタ |
学習件名 | かまきり p36-37 |
学習件名ヨミ | カマキリ |
学習件名 | たがめ p38-39 |
学習件名ヨミ | タガメ |
学習件名 | とんぼ p40-43 |
学習件名ヨミ | トンボ |
学習件名 | 甲殻類 p44-45 |
学習件名ヨミ | コウカクルイ |
学習件名 | かぶとがに p46-47 |
学習件名ヨミ | カブトガニ |
学習件名 | くも(蜘蛛) p48-51 |
学習件名ヨミ | クモ |
学習件名 | ごきぶり p54-55 |
学習件名ヨミ | ゴキブリ |
学習件名 | へび p56-61 |
学習件名ヨミ | ヘビ |