本文へ移動

資料詳細

和紙ってなに? 3 和紙のきほん

  • 内容紹介 日本で古くから地元の素材を使って作られてきた和紙。3は、和紙の特徴を洋紙と比べてわかりやすく紹介し、和紙の原料やつくり方を写真とともに解説。和紙づくりの道具や和紙の基礎知識も掲載する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
182058599 玉穂 児童③ 585 ワ 3 児童書  
92058513 田富 しゅげい・りょうり 585 ワ 3 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 和紙ってなに?
タイトルヨミ ワシ/ッテ/ナニ
巻次
著者 「和紙ってなに?」編集室∥〔編〕
著者ヨミ リロンシャ
各巻タイトル 和紙のきほん
各巻タイトルヨミ ワシ/ノ/キホン
各巻サブタイトル 和紙の特徴 和紙の原料 和紙のつくり方
出版者 理論社
出版年月 2020.11
ページ数等 47p
大きさ 29cm
価格 \3000
ISBN 978-4-652-20399-6
内容紹介 日本で古くから地元の素材を使って作られてきた和紙。3は、和紙の特徴を洋紙と比べてわかりやすく紹介し、和紙の原料やつくり方を写真とともに解説。和紙づくりの道具や和紙の基礎知識も掲載する。
児童内容紹介 日本で独自(どくじ)に発達した和紙とは、いったいどんな紙なのでしょう。見た目や手ざわり、文字の書きごこち、なにからできているのかなど、その特徴(とくちょう)を、わたしたちがふだん使っている身近な紙(洋紙)とくらべて紹介(しょうかい)。原料やすき方、道具、和紙の種類なども説明します。
NDC9版 585.6
NDC10版 585.6
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

学習件名

学習件名 和紙
学習件名ヨミ ワシ
学習件名   p4-17
学習件名ヨミ カミ
学習件名 植物   p18-19
学習件名ヨミ ショクブツ
学習件名 こうぞ   p20-25
学習件名ヨミ コウゾ
学習件名 世界無形文化遺産   p37
学習件名ヨミ セカイ/ムケイ/ブンカ/イサン
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ