本文へ移動

資料詳細

日本のこよみ英語表現事典 二十四節気七十二候/暦と風物詩をたのしむ

  • 内容紹介 日本固有の季節感/自然観からもたらされる七十二候について、「二十四節気における時期」「名付けの由来とエピソード」「自然の恵みと風物詩」「関連する年中行事」等の項目に分けて、日本語と平易な中学英語で解説。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181175660 玉穂 一般⑬ 449 ニ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 日本のこよみ英語表現事典
タイトルヨミ ニホン/ノ/コヨミ/エイゴ/ヒョウゲン/ジテン
サブタイトル 二十四節気七十二候/暦と風物詩をたのしむ
サブタイトルヨミ ニジュウシセッキ/シチジュウニコウ/コヨミ/ト/フウブツシ/オ/タノシム
並列タイトル The Guide to The Japanese Traditional Calendar:Enjoying the 24 Solar Terms and the 72 Micro‐seasons:Calendar and Seasonal Customs
著者 田中/幹人∥著
著者ヨミ タナカ,ミキト
著者 ブルース濱名宗整∥著
著者ヨミ ハマナ,ブルース
著者 亀田/尚己∥著
著者ヨミ カメダ,ナオキ
出版者 丸善出版
出版年月 2024.12
ページ数等 11,309p
大きさ 20cm
価格 \4200
ISBN 978-4-621-31050-2
内容紹介 日本固有の季節感/自然観からもたらされる七十二候について、「二十四節気における時期」「名付けの由来とエピソード」「自然の恵みと風物詩」「関連する年中行事」等の項目に分けて、日本語と平易な中学英語で解説。
NDC9版 449.34
NDC10版 449.34
利用対象 一般(L)

著者紹介

<田中/幹人∥著>
京都大学経営管理大学院修了。学校法人大和学園副理事長。(一社)京都食文化協会監事。
<ブルース濱名宗整∥著>
ハワイ州生まれ。ハワイ大学卒業。裏千家学園茶道専門学校外国人研修コース講師。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ