登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
182067212 | 玉穂 | 児童③ | 519 ア | 児童書 | ||
92065514 | 田富 | しゅげい・りょうり | 519 ア | 児童書 |
タイトル | 新しい公害と環境問題 |
---|---|
タイトルヨミ | アタラシイ/コウガイ/ト/カンキョウ/モンダイ |
サブタイトル | 交通公害・日照不足・有害物質ほか |
サブタイトルヨミ | コウツウ/コウガイ/ニッショウ/ブソク/ユウガイ/ブッシツ/ホカ |
著者 | 崎田/裕子∥監修 |
著者ヨミ | サキタ,ユウコ |
シリーズ | 四大公害病と環境問題 |
出版者 | 金の星社 |
出版年月 | 2025.3 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 30cm |
価格 | \3700 |
ISBN | 978-4-323-06784-1 |
内容紹介 | さまざまな公害問題を通じて現在問題となっている環境問題を見つめなおし、これからどう行動すべきかを考える。典型7公害にふくまれていない新しい公害や環境問題を解説し、公害・環境問題への取り組みを紹介する。 |
児童内容紹介 | 交通公害、日照不足、一般廃棄物(いっぱんはいきぶつ)と産業廃棄物など、典型7公害にふくまれていない公害や環境(かんきょう)問題を解説。公害・環境問題への国・自治体・企業(きぎょう)の取り組みや、公害をふせぐための技術、公害・環境問題をへらすためにできることも紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | 519 |
NDC10版 | 519 |
利用対象 | 小学5~6年生(B5) |
学習件名 | 公害 |
---|---|
学習件名ヨミ | コウガイ |
学習件名 | 環境問題 |
学習件名ヨミ | カンキョウ/モンダイ |
学習件名 | 交通 p10-13 |
学習件名ヨミ | コウツウ |
学習件名 | 騒音 p14 |
学習件名ヨミ | ソウオン |
学習件名 | ごみ p16-17 |
学習件名ヨミ | ゴミ |
学習件名 | 有害物質 p18-23 |
学習件名ヨミ | ユウガイ/ブッシツ |
学習件名 | 土壌汚染 p22-23 |
学習件名ヨミ | ドジョウ/オセン |
学習件名 | 地下水 p22-23 |
学習件名ヨミ | チカスイ |
学習件名 | 気候変動 p32-33 |
学習件名ヨミ | キコウ/ヘンドウ |
学習件名 | 循環型社会 p34-35 |
学習件名ヨミ | ジュンカンガタ/シャカイ |
学習件名 | プラスチックごみ p38-39 |
学習件名ヨミ | プラスチック/ゴミ |
学習件名 | 食品ロス p40-41 |
学習件名ヨミ | ショクヒン/ロス |
学習件名 | 原子力発電 p42-43 |
学習件名ヨミ | ゲンシリョク/ハツデン |
学習件名 | 放射性廃棄物 p42-43 |
学習件名ヨミ | ホウシャセイ/ハイキブツ |