登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
91055843 | 田富 | 閉架書庫 | 559 ウ | 一般書 |
タイトル | 江戸の炮術 |
---|---|
タイトルヨミ | エド/ノ/ホウジュツ |
サブタイトル | 継承される武芸 |
サブタイトルヨミ | ケイショウ/サレル/ブゲイ |
著者 | 宇田川/武久∥著 |
著者ヨミ | ウダガワ,タケヒサ |
出版者 | 東洋書林 |
出版者ヨミ | トウヨウ/ショリン |
本体価格 | ¥2800 |
ISBN | 4-88721-429-4 |
ページ数等 | 264p |
大きさ | 20cm |
NDC分類 | 559.1 |
内容紹介 | 実戦的な色彩が強かった炮術も江戸時代になると武芸の一流となった。土佐藩お抱えの関流の炮術師たちを中心に、彼らが太平の世をいかに暮らし、武芸としての炮術を継承していったかを手紙・日記などの資料から描きだす。 |