登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
91101226 | 田富 | 歴史・伝記 | 292 ペ | 一般書 |
タイトル | 北京探訪 |
---|---|
タイトルヨミ | ペキン/タンボウ |
サブタイトル | 知られざる歴史と今 |
サブタイトルヨミ | シラレザル/レキシ/ト/イマ |
著者 | 東洋文化研究会∥編 |
著者ヨミ | トウヨウ/ブンカ/ケンキュウカイ |
出版者 | 愛育社 |
出版者ヨミ | アイイクシャ |
本体価格 | ¥1800 |
ISBN | 4-7500-0353-5 |
ページ数等 | 277p |
大きさ | 20cm |
NDC分類 | 292.211 |
内容紹介 | 北京の魅力にとりつかれた30人が、それぞれひとつのテーマについてとっておきの話を紹介する。一般のガイドブックにはない北京の文化、歴史、庶民の風俗や考え方が満載。 |
タイトル | 北京の歴史 |
---|---|
責任表示 | 塚本/青史∥著 |
タイトル | 胡同の夏・四合院ホテルの夜 |
責任表示 | 樋口/裕子∥著 |
タイトル | 北京愛しの「中国雑貨」ベストテン |
責任表示 | 原口/純子∥文 |
タイトル | 北京のおいしい食事情 |
責任表示 | 佐渡/多真子∥写真 |
タイトル | 中国の風呂敷と布文化 |
責任表示 | 椙田/雅美∥著 |
タイトル | 胡同の文字景観を歩く |
責任表示 | 中島/恵∥著 |
タイトル | 北京を舞台にした映画の数々 |
責任表示 | 木之内/誠∥著 |
タイトル | 北京発、民間芸術の多彩な面々 |
責任表示 | 田村/志津枝∥著 |
タイトル | 中南海-紅墻の内部とその政治ドラマ |
責任表示 | 多田/麻美∥著 |
タイトル | 友誼はめぐる友誼賓館 |
責任表示 | 竹田/純一∥著 |
タイトル | 長城の新スポット、居庸関の魅力は“雲台” |
責任表示 | 田口/佐紀子∥著 |
タイトル | 白雲観と宗教信仰-道教・廟会・民間信仰 |
責任表示 | 増田/一也∥著 |
タイトル | 番組屋の醍醐味NHK中国取材番組・私史 |
責任表示 | 川野/明正∥著 |
タイトル | 『紅楼夢』から読み解く北京歳時記 |
責任表示 | 後藤/多聞∥著 |
タイトル | 最後の仏画師と中国伝統色のおはなし |
責任表示 | 二角/建太郎∥著 |
タイトル | 辛亥革命直後の北京を伝える映像フィルム |
責任表示 | 細川/呉港∥著 |
タイトル | 王府井の「北京ライオン」 |
責任表示 | 岡田/正子∥著 |
タイトル | 対中国貿易が「友好貿易」とよばれていた頃 |
責任表示 | 中古/苑生∥著 |
タイトル | 歴史的人物十人 |
責任表示 | 木田/洋∥著 |
タイトル | 北京を知る十冊 |
責任表示 | 塚本/青史∥著 |
タイトル | 城壁と城門の要塞都市・北京のおもかげ |
責任表示 | 藤野/彰∥著 |
タイトル | 道教から見たくすりと長寿 |
責任表示 | 竹田/知代∥著 |
タイトル | 『紅楼夢』の美しき花々 |
責任表示 | 吉元/昭治∥著 |
タイトル | 子供たちの英雄孫悟空と〓咤 |
責任表示 | 納村/公子∥著 |
タイトル | さぁ、北京で市バスに乗ろう! |
責任表示 | 八木原/一恵∥著 |
タイトル | 大ブームに沸く笑いの文化 |
責任表示 | 小田/空∥著 |
タイトル | 庶民の医療事情-病院改革のゆくえ |
責任表示 | 小林/さゆり∥著 |
タイトル | 森の都、北京のおもかげ |
責任表示 | 名和/巌郎∥著 |
タイトル | 北京で剣道 |
責任表示 | 金田/直次郎∥著 |
タイトル | 中国語になった日本語にいまを見る |
責任表示 | 森田/六朗∥著 |
丹藤/佳紀∥著 |