登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
181043865 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 388 ニ | 一般書 | ||
91073270 | 田富 | 閉架書庫 | 388 ニ | 一般書 |
タイトル | 尻尾の釣 |
---|---|
うぐいすの里 | |
犬ッコと猫とうろこ玉 | |
うば百合のたたり | |
猿神退治 | |
尻鳴りべら | |
三人兄弟 | |
さとりの化け物 | |
猿地蔵 | |
瓜姫コ | |
なら梨とり | |
鶴女房 | |
かちかち山 | |
たにし長者 | |
猿聟入り | |
地蔵浄土 | |
力太郎 | |
魚女房 | |
てんぽ競べ | |
塩吹き臼 | |
三枚の札コ | |
ねずみ浄土 | |
狐と狼 | |
江戸の蛙と京の蛙 | |
大工と鬼六 | |
こぶとり爺 | |
おどる骸骨 | |
鳥呑爺 | |
天狗と隠れみの | |
あぶの夢 | |
手なし娘 | |
天福地福 | |
聴耳頭巾 | |
黄金の瓜 | |
猿の生き肝 | |
はなたれ小僧さま | |
親捨山・1・2 | |
糠福と米福 | |
花咲爺 | |
とび不孝 | |
風の神と子ども | |
ぼたもち蛙 | |
猫と狩人 | |
味噌買橋 | |
鶴と亀の旅 | |
蟹の仇討 | |
水乞い鳥 | |
粗忽惣兵衛 | |
豆と炭とわら | |
蟹問答 | |
おりゅう柳 | |
大歳の火 | |
団子聟 | |
からすの鍬 | |
蛇聟入り | |
へやの起こり | |
ほととぎすと兄弟 | |
おいとけ堀 | |
子育て幽霊 | |
舌切雀 | |
古屋のむる | |
猫と南瓜 | |
竹伐り爺 | |
桃太郎 | |
えび・たこ・ふぐとからす | |
馬子どんと山んばばあ | |
狼女房 | |
猿とひき蛙の餅争い | |
あとかくしの雪 | |
分別才兵衛似せ本尊 | |
食わず女房 | |
ねずみ経 | |
取り付こうか、引っ付こうか | |
絵姿女房 | |
猫檀家 | |
朝日長者と夕日長者 | |
狼の眉毛 | |
五分次郎 | |
文福茶釜 | |
嘘つきこん平 | |
隣の寝太郎 | |
鴨とりごんべえ | |
ぐずの使い | |
炭焼長者 | |
鼻きき五左衛門 | |
天人女房 | |
貧乏神 | |
吉吾どんの天昇り | |
天とうさん金の鎖 | |
和尚さんと小僧さん | |
笠地蔵 | |
源五郎の天昇り | |
宝化け物 | |
腰折れ雀 | |
運定めの話 | |
隠れ里 | |
旅人馬 | |
竜宮女房 | |
きりなし話・1・2 |