登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
181074733 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 382 ミ | 一般書 |
タイトル | 私はこんな旅をしてきた p7-17 |
---|---|
責任表示 | 向井/潤吉∥述 (ムカイ,ジユンキチ) |
タイトル | “夜這い”こそ最高の結婚教育 p18-30 |
責任表示 | 大宅/壮一∥述 (オオヤ,ソウイチ) |
タイトル | 地方人意識の変貌 p31-51 |
責任表示 | 浦山/桐郎∥述 (ウラヤマ,キリオ) |
タイトル | 日本人 p52-94 |
責任表示 | 草柳/大蔵∥述 (クサヤナギ,ダイゾウ) |
タイトル | 庶民の生活と文化 p95-122 |
責任表示 | 臼井/吉見∥司会 (ウスイ,ヨシミ) |
タイトル | 逃げ場のない差別のひだ p123-203 |
責任表示 | 速水/融∥述 (ハヤミ,アキラ) |
タイトル | 日本の子育ての知恵を訪ねて p204-237 |
責任表示 | 野間/宏∥述 (ノマ,ヒロシ) |
責任表示 | 安岡/章太郎∥述 (ヤスオカ,シヨウタロウ) |
責任表示 | 青木/一∥述 (アオキ,ハジメ) |
<宮本/常一∥著>
1907~81年。山口県周防大島生まれ。大阪府立天王寺師範学校卒業。民俗学者。武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事等も務めた。著書に「宮本常一著作集」など。
|