本文へ移動

資料詳細

日本美術の社会史 縄文期から近代の市場へ

  • 内容紹介 日本の美術が縄文期から近代までどのように社会と関わってきたのか。今日閲覧が難しい歴史的文献を採録し、新たに史実を論証した日本で初めての美術社会史。新しい視点で日本美術を見直す。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181043801 玉穂 閉架書庫(一般) 702 ニ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 日本美術の社会史
タイトルヨミ ニホン/ビジュツ/ノ/シャカイシ
サブタイトル 縄文期から近代の市場へ
サブタイトルヨミ ジョウモンキ/カラ/キンダイ/ノ/シジョウ/エ
著者 瀬木/慎一∥編著
著者ヨミ セギ,シンイチ
著者 桂木/紫穂∥編著
著者ヨミ カツラギ,シホ
出版者 里文出版
出版年月 2003.6
ページ数等 469p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
内容紹介 日本の美術が縄文期から近代までどのように社会と関わってきたのか。今日閲覧が難しい歴史的文献を採録し、新たに史実を論証した日本で初めての美術社会史。新しい視点で日本美術を見直す。
NDC9版 702.1
利用対象 研究者(Q)

内容表示

タイトル 興福寺の絵画と絵所絵師   p27-41
責任表示 亀田/孜∥著 (カメダ,ツトム)
タイトル 東寺絵所考   p42-49
責任表示 谷/信一∥著 (タニ,シンイチ)
タイトル 中世に於ける南都絵所の研究(抜粋)   p50-67
責任表示 森末/義彰∥著 (モリスエ,ヨシアキ)
タイトル 正倉院沿革史   p74-96
責任表示 安藤/更生∥著 (アンドウ,コウセイ)
タイトル 君台観左右帳記の研究   p97-129
責任表示 金原/省吾∥著 (キンバラ,セイゴ)
タイトル 名物記其他の内容について   p130-152
責任表示 鈴木/知足堂∥著 (スズキ,チソクドウ)
タイトル 室町時代の舶載陶磁   p160-178
責任表示 満岡/忠成∥著 (ミツオカ,タダナリ)
タイトル 北野大茶会と山里の茶亭   p179-187
責任表示 桑田/忠親∥著 (クワダ,タダチカ)
タイトル 豊公と陶業   p188-199
責任表示 加藤/義一郎∥著 (カトウ,ギイチロウ)
タイトル 書画骨董道史話   p206-219
責任表示 谷/信一∥著 (タニ,シンイチ)
タイトル 伝統主義の系譜   p220-237
責任表示 岡本/健一∥著 (オカモト,ケンイチ)
タイトル 東山文化とその社会的背景   p238-243
責任表示 林屋/辰三郎∥著 (ハヤシヤ,タツサブロウ)
タイトル 江戸富商と茶湯   p244-256
責任表示 原田/伴彦∥著 (ハラダ,トモヒコ)
タイトル 三阿弥(抜粋)   p263-274
責任表示 仲田/勝之助∥著 (ナカダ,カツノスケ)
タイトル 狩野御絵師の生活   p275-290
責任表示 八木岡/春山∥著 (ヤギオカ,シユンザン)
タイトル 鑑定家の由来   p291-302
責任表示 前田/香雪∥著 (マエダ,コウセツ)
タイトル 東山の書画会(抜粋)   p309-316
責任表示 相見/繁一∥著 (アイミ,コウウ)
タイトル 浮世絵画師の書画会   p317-322
責任表示 久保田/米斎∥著 (クボタ,ベイサイ)
タイトル 維新前に於ける京都の書画会   p323-333
責任表示 島田/武彦∥著 (シマダ,タケヒコ)
タイトル 浮世絵版画と問屋制度   p338-349
責任表示 高橋/誠一郎∥著 (タカハシ,セイイチロウ)
タイトル 錦絵の版元   p350-352
責任表示 井上/和雄∥著 (イノウエ,カズオ)
タイトル 江戸の錦絵店   p353-358
責任表示 小島/烏水∥著 (コジマ,ウスイ)
タイトル 道具移動第一期   p366-388
責任表示 高橋/義雄∥著 (タカハシ,ヨシオ)
タイトル 箒のあと(抜粋)   p389-404
責任表示 斎藤/利助∥著 (タカハシ,ヨシオ)
タイトル 大売立物語   p405-424
責任表示 仲田/定之助∥著 (サイトウ,リスケ)
タイトル 明治商売往来(抜粋)   p431-444
責任表示 瀬木/慎一∥著 (ナカダ,サダノスケ)
タイトル 日本における画廊の歴史   p445-455
責任表示 大河内/菊雄∥著 (セギ,シンイチ)
タイトル 関西の洋画商(戦前)   p456-462

著者紹介

<瀬木/慎一∥編著>
1931年東京生まれ。総合美術研究所所長。ジャポニズム学会監事等を務める。
<桂木/紫穂∥編著>
1954年東京生まれ。総合美術研究所主任研究員。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ