登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
181072345 | 玉穂 | 閉架(地域 他) | Y 215.1 チ | 地域資料(一般) |
タイトル | 近世甲州の「国法又ハ先規・先例」考 p13-44 |
---|---|
責任表示 | 飯田/文弥∥著 (イイダ,ブンヤ) |
タイトル | 武田信玄岩窪墓所の保存をめぐって p45-64 |
責任表示 | 秋山/敬∥著 (アキヤマ,タカシ) |
タイトル | 商人と「商人の巻物」と市 p65-82 |
責任表示 | 堀内/真∥著 (ホリウチ,マコト) |
タイトル | 城館建築における材木調達と職人 p85-114 |
責任表示 | 山下/孝司∥著 (ヤマシタ,タカシ) |
タイトル | 甲府城下町の境界領域 p115-132 |
責任表示 | 数野/雅彦∥著 (カズノ,マサヒコ) |
タイトル | 廻国納経の展開 p133-152 |
責任表示 | 田代/孝∥著 (タシロ,タカシ) |
タイトル | 近世初期甲州金成立過程の研究 p153-181 |
責任表示 | 平山/優∥著 (ヒラヤマ,マサル) |
タイトル | 秋山の池が血色をなす p185-206 |
責任表示 | 笹本/正治∥著 (ササモト,シヨウジ) |
タイトル | 戦国期の山野利用と領主 p207-225 |
責任表示 | 西川/広平∥著 (ニシカワ,コウヘイ) |
タイトル | 甲斐の国中地域における近世治水用牛枠類の展開 p227-251 |
責任表示 | 畑/大介∥著 (ハタ,タイスケ) |
タイトル | 甲府柳町の飯盛女 p253-278 |
責任表示 | 金子/誠司∥著 (カネコ,セイジ) |
タイトル | 豪農の日記にみる近世末期の年中行事 p279-316 |
責任表示 | 宮沢/富美恵∥著 (ミヤザワ,フミエ) |
タイトル | 中近世社殿遺構における木割の変遷 p319-360 |
責任表示 | 渡辺/洋子∥著 (ワタナベ,ヨウコ) |
タイトル | 山梨の宝冠釈迦如来像 p361-385 |
責任表示 | 松尾/圭三∥著 (マツオ,ケイゾウ) |
タイトル | 業海本浄禅師について p387-410 |
責任表示 | 鈴木/麻里子∥著 (スズキ,マリコ) |
タイトル | 実録『甲金録』翻刻と解題 p411-455 |
責任表示 | 小野/正文∥著 (オノ,マサフミ) |
タイトル | 江戸町人杉本茂十郎の信条 p457-477 |
責任表示 | 石川/博∥著 (イシカワ,ヒロシ) |
責任表示 | 弦間/耕一∥著 (ゲンマ,コウイチ) |
<飯田/文彌∥編>
1928年山梨県生まれ。中央大学法学部卒業。山梨県立図書館主幹等を務めた。山梨郷土研究会常任理事、山梨県立大学看護学部非常勤講師。04年瑞宝双光章受章。著書に「山梨県の歴史」など。
|