本文へ移動

資料詳細

人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 47 ふるさとの人と知恵 沖縄

待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
91035607 田富 全集 210.5 ヒ 47 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 人づくり風土記
タイトルヨミ ヒトズクリ/フドキ
巻次 47
サブタイトル 全国の伝承江戸時代
サブタイトルヨミ ゼンコク/ノ/デンショウ/エド/ジダイ
サブタイトル 聞き書きによる知恵シリーズ
サブタイトルヨミ キキガキ/ニ/ヨル/チエ/シリーズ
著者 加藤/秀俊∥〔ほか〕編纂
著者ヨミ カトウ,ヒデトシ
各巻タイトル ふるさとの人と知恵 沖縄
各巻タイトルヨミ フルサト/ノ/ヒト/ト/チエ/オキナワ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1993.1
ページ数等 385p
大きさ 27cm
価格 ¥7282
累積注記 監修:牧野昇ほか
累積注記 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm)
NDC9版 210.5
利用対象 中学生,高校生,一般(FGL)

内容表示

タイトル 響け、万国津梁の鐘
責任表示 陳/舜臣∥談 (チン,シユンシン)
タイトル 亜熱帯の海に浮かぶ長寿の島々
タイトル 恵まれた立地ゆえに強いられた犠牲
タイトル 近代国家体制への強引な組み入れ、琉球処分
タイトル 薩摩藩の武力侵攻とその狙い
タイトル 産業、文化の振興にみる沖縄の心意気
タイトル 今に生きる日本古来の信仰生活
タイトル 沖縄に学ぶ二十一世紀を生きる知恵
タイトル 暮らしの文化にみる国際性の伝統
タイトル 長寿をささえる食文化の伝統
タイトル 酒と宴
タイトル 命をささえたソテツ
タイトル 水を守る
タイトル 家づくり、今むかし
タイトル 涼しく装う
タイトル 沖縄における人の一生
タイトル 新しい生命への期待
タイトル 子育てのしきたり
タイトル 島の青春と男女交際
タイトル 婚礼の姿とこころ
タイトル 老人を大切にする風土
タイトル 葬儀と年忌
タイトル 風土的条件を生かした労働
タイトル 農業の歩み
タイトル 海に生きる
タイトル 暮らしをささえる家畜たち
タイトル 砂糖づくりの光と影
タイトル 泡盛をつくる人びと
タイトル 伝統工芸を育てる
タイトル 商都・那覇の活況
タイトル 沖縄びとの祈りの対象
タイトル ミルヤ・カナヤの信仰
タイトル ヲナリ神の島
タイトル 沖縄・祈りの空間
タイトル 異形の神々と祭り
タイトル あの世とこの世をつなぐ霊媒者、ユタ
タイトル 沖縄方言と共通語
タイトル 沖縄方言の実態
タイトル 沖縄に生きる古語
タイトル 沖縄方言と九州方言との係わり
タイトル 沖縄における共通語教育
タイトル 沖縄方言の現状と将来
タイトル オモロ・琉歌・組踊
タイトル 小宇宙としての「シマ共同体」
タイトル 間切と村
タイトル 間切とシマの自治制度
タイトル 地縁意識と血縁意識
タイトル 琉球文化の独自性
タイトル 学問教育の普及
タイトル 冊封使歓待の王府の芸能
タイトル 沖縄の民俗芸能
タイトル 護身術としての空手
タイトル 民間医療と専門医の誕生
タイトル 沖縄の音楽
タイトル 沖縄を聴こう
タイトル 近世沖縄の人物
タイトル 羽地朝秀
タイトル 儀間真常
タイトル 程順則
タイトル 蔡温
タイトル 玉城朝薫
タイトル 宜湾朝保
タイトル アジアに開く架け橋
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ