本文へ移動

資料詳細

東南アジアの森に何が起こっているか 熱帯雨林とモンスーン林からの報告

  • 内容紹介 熱帯・亜熱帯林の劣化・減少に対し私たちはどう対処すればよいのか。ボルネオ島とラオス、中国という異なる条件にある森林と森をめぐる人びとの営みを森林史的・政治生態学的に分析し、地域を超えた解決の糸口をさぐる。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181090487 玉穂 閉架書庫(一般) 652 ト 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 東南アジアの森に何が起こっているか
タイトルヨミ トウナン/アジア/ノ/モリ/ニ/ナニ/ガ/オコッテ/イルカ
サブタイトル 熱帯雨林とモンスーン林からの報告
サブタイトルヨミ ネッタイ/ウリン/ト/モンスーンリン/カラ/ノ/ホウコク
著者 秋道/智彌∥編
著者ヨミ アキミチ,トモヤ
著者 市川/昌広∥編
著者ヨミ イチカワ,マサヒロ
出版者 人文書院
出版年月 2008.3
ページ数等 282p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-409-53036-8
内容紹介 熱帯・亜熱帯林の劣化・減少に対し私たちはどう対処すればよいのか。ボルネオ島とラオス、中国という異なる条件にある森林と森をめぐる人びとの営みを森林史的・政治生態学的に分析し、地域を超えた解決の糸口をさぐる。
NDC9版 652.23
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 東南アジアの森に何が起こっているか   p7-20
責任表示 秋道/智弥∥著 (アキミチ,トモヤ)
タイトル 動かない森、変転する森   p23-44
責任表示 市川/昌広∥著 (イチカワ,マサヒロ)
タイトル うつろいゆくサラワクの森の一〇〇年   p45-64
責任表示 河野/泰之∥著 (コウノ,ヤスユキ)
タイトル メコン跨境流域の森林産物   p67-89
責任表示 市川/昌広∥著 (イチカワ,マサヒロ)
タイトル サラワク・シハン人の森林産物利用   p90-110
責任表示 竹田/晋也∥著 (タケダ,シンヤ)
タイトル 「水田と樹木の複合」の知恵   p113-126
責任表示 加藤/裕美∥著 (カトウ,ユミ)
タイトル ボルネオ熱帯林を利用するための知識と技   p127-149
責任表示 小坂/康之∥著 (コサカ,ヤスユキ)
タイトル 森の錬金術と国境   p153-176
責任表示 鮫島/弘光∥著 (サメジマ,ヒロミツ)
タイトル バリケード・裁判・森林認証   p177-200
責任表示 小泉/都∥著 (コイズミ,ミヤコ)
タイトル 雲南におけるゴム林拡大の歴史   p203-222
責任表示 阿部/健一∥著 (アベ,ケンイチ)
タイトル サラワクにおけるプランテーションの拡大   p223-251
責任表示 藤田/渡∥著 (フジタ,ワタル)
タイトル 東南アジアの森と暮らしの変化   p253-276
責任表示 長谷/千代子∥著 (ナガタニ,チヨコ)
責任表示 祖田/亮次∥著 (ソダ,リヨウジ)
責任表示 山田/勇∥著 (ヤマダ,イサム)

著者紹介

<秋道/智彌∥編>
1946年生まれ。総合地球環境学研究所副所長。
<市川/昌広∥編>
1962年生まれ。総合地球環境学研究所准教授。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ