本文へ移動

資料詳細

生業から見る日本史 新しい歴史学の射程(歴博フォーラム)

  • 内容紹介 民衆が生き抜くために営んできた生業の豊かさとたくましさ。民俗・考古・日本史学の共同研究で、21世紀の新しい歴史学を展望する。2006年に開催したフォーラムでの討論も収録。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
91097482 田富 閉架書庫 210.0 セ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 生業から見る日本史
タイトルヨミ セイギョウ/カラ/ミル/ニホンシ
サブタイトル 新しい歴史学の射程
サブタイトルヨミ アタラシイ/レキシガク/ノ/シャテイ
著者 国立歴史民俗博物館∥編
著者ヨミ コクリツ/レキシ/ミンゾク/ハクブツカン
シリーズ 歴博フォーラム
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.3
ページ数等 14,288p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-642-07987-7
内容紹介 民衆が生き抜くために営んできた生業の豊かさとたくましさ。民俗・考古・日本史学の共同研究で、21世紀の新しい歴史学を展望する。2006年に開催したフォーラムでの討論も収録。
NDC9版 210.04
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 生業から民衆生活史をふかめる   p2-23
責任表示 井原/今朝男∥著 (イハラ,ケサオ)
タイトル 考古学による生業研究のあゆみ   p24-43
責任表示 甲元/真之∥著 (コウモト,マサユキ)
タイトル 畠作史から見た生業論   p44-65
責任表示 木村/茂光∥著 (キムラ,シゲミツ)
タイトル 生業民俗研究のゆくえ   p66-97
責任表示 野本/寛一∥著 (ノモト,カンイチ)
タイトル 生業論から見た日本近世史   p98-123
責任表示 横田/冬彦∥著 (ヨコタ,フユヒコ)
タイトル 先史考古学での生業論の登場と変遷   p126-148
責任表示 藤尾/慎一郎∥著 (フジオ,シンイチロウ)
タイトル 考古学と生業研究   p149-151
責任表示 西本/豊弘∥著 (ニシモト,トヨヒロ)
タイトル 過去の生業を明らかにする実験使用痕研究   p152-157
責任表示 馬場/伸一郎∥著 (ババ,シンイチロウ)
タイトル 水田と畠の日本史   p158-181
責任表示 安藤/広道∥著 (アンドウ,ヒロミチ)
タイトル 古墳時代の生業論をめぐって   p182-190
責任表示 広瀬/和雄∥著 (ヒロセ,カズオ)
タイトル 生業論の登場と歴史学   p191-211
責任表示 春田/直紀∥著 (ハルタ,ナオキ)
タイトル 中世の内海世界と生業   p212-221
責任表示 高橋/一樹∥著 (タカハシ,カズキ)
タイトル 生業の民俗学   p222-241
責任表示 安室/知∥著 (ヤスムロ,サトル)
タイトル 古辞書に見る生業   p242-252
責任表示 中島/丈晴∥著 (ナカジマ,タケハル)
タイトル 〈討論〉生業論のこれから   p253-279
責任表示 井原/今朝男∥司会 (イハラ,ケサオ)
責任表示 甲元/真之∥ほか述 (コウモト,マサユキ)
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ