登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
181075890 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 327 タ | 一般書 |
タイトル | 証言の心理学 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウゲン/ノ/シンリガク |
サブタイトル | 記憶を信じる、記憶を疑う |
サブタイトルヨミ | キオク/オ/シンジル/キオク/オ/ウタガウ |
著者 | 高木/光太郎∥著 |
著者ヨミ | タカギ,コウタロウ |
シリーズ | 中公新書 |
シリーズ巻次 | 1847 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年月 | 2006.5 |
ページ数等 | 6,202p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥740 |
内容紹介 | 人間の記憶は脆く、他者の記憶とのネットワークによって成立している。これを法廷という非日常の「現場」に生かすことは果たしてできるのか。興味深い実例を交え、心理学研究の最前線をわかりやすく説明する。 |
NDC9版 | 327.014 |
利用対象 | 一般(L) |
<高木/光太郎∥著>
1965年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。東京学芸大学国際教育センター助教授。発達心理学、認知心理学、法心理学専攻。著書に「ヴィゴツキーの方法」ほか。
|