登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
181091858 | 玉穂 | 閉架書庫(文学) | 911.1 オ | 一般書 |
タイトル | 武士はなぜ歌を詠むか |
---|---|
タイトルヨミ | ブシ/ワ/ナゼ/ウタ/オ/ヨムカ |
サブタイトル | 鎌倉将軍から戦国大名まで |
サブタイトルヨミ | カマクラ/ショウグン/カラ/センゴク/ダイミョウ/マデ |
著者 | 小川/剛生∥著 |
著者ヨミ | オガワ,タケオ |
出版者 | 角川学芸出版 |
出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
出版者 | 角川グループパブリッシング(発売) |
出版者ヨミ | カドカワ/グループ/パブリッシング |
本体価格 | ¥2600 |
ISBN | 4-04-702140-2 |
ページ数等 | 270p |
大きさ | 20cm |
NDC分類 | 911.14 |
内容紹介 | 武家社会にとって必須の教養であり、力であった「和歌」。鎌倉将軍の宗尊親王や今川・武田・北条の戦国大名など、乱世にあって和歌の研鑽に励んだ武士たちの実像を探りつつ、武家社会における文学伝統の足跡をたどる。 |