本文へ移動

資料詳細

言葉を恃む

  • 内容紹介 言葉によって生きることこそ、自分の在り方を知ること-。言葉を使うことへの畏れと魅力。古典詩歌をはじめ、芭蕉、与謝野晶子、川端康成、野上弥生子ら、言葉の先達との出逢いと精神の交歓について語った講演録。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181089591 玉穂 閉架書庫(文学) 914 タ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 言葉を恃む
タイトルヨミ コトバ/オ/タノム
著者 竹西/寛子∥著
著者ヨミ タケニシ,ヒロコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.2
ページ数等 2,208p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-00-022880-0
内容紹介 言葉によって生きることこそ、自分の在り方を知ること-。言葉を使うことへの畏れと魅力。古典詩歌をはじめ、芭蕉、与謝野晶子、川端康成、野上弥生子ら、言葉の先達との出逢いと精神の交歓について語った講演録。
NDC9版 914.6
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 私の広島と文学   p2-32
タイトル 旅の詩人、松尾芭蕉   p34-56
タイトル 定型の器   p57-74
タイトル 「勅撰和歌集」と私   p75-106
タイトル 野上文学と風土   p108-131
タイトル 随筆の野上弥生子   p132-149
タイトル 野上弥生子の文章   p150-164
タイトル 短編小説の川端康成   p166-190
タイトル 原民喜「夏の花」の喚起   p191-205

著者紹介

<竹西/寛子∥著>
1929年広島生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。小説家・文芸評論家。「贈答のうた」で野間文芸賞、「兵隊宿」で川端康成文学賞、1994年日本芸術院賞ほか受賞。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ