本文へ移動

資料詳細

地球文明の危機 新たな文明原理をどう構築するか 環境編

  • 内容紹介 地球を激しく収奪する現代文明は、いつ、どのように崩壊するのか。崩壊の危機を回避するために、いかなる文明をどのように創造すべきか。その「方策」と「解」を大胆に提言する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
181105360 玉穂 閉架書庫(一般) 304 チ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 地球文明の危機
タイトルヨミ チキュウ/ブンメイ/ノ/キキ
巻次 環境編
巻次ヨミ カンキョウヘン
サブタイトル 新たな文明原理をどう構築するか
サブタイトルヨミ アラタ/ナ/ブンメイ/ゲンリ/オ/ドウ/コウチク/スルカ
著者 稲盛/和夫∥編
著者ヨミ イナモリ,カズオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2010.11
ページ数等 325p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-492-22306-2
内容紹介 地球を激しく収奪する現代文明は、いつ、どのように崩壊するのか。崩壊の危機を回避するために、いかなる文明をどのように創造すべきか。その「方策」と「解」を大胆に提言する。
NDC9版 304
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 限界に近づいている地球システムの中の「人間圏」   p11-27
責任表示 松井/孝典∥著 (マツイ,タカフミ)
タイトル 〈討論〉第1章をめぐって   p28-46
責任表示 石/弘之∥著 (イシ,ヒロユキ)
タイトル 地球文明の未来を予告しているアフリカの惨状   p47-74
責任表示 甘利/俊一∥著 (アマリ,シユンイチ)
タイトル 〈討論〉第2章をめぐって   p75-104
責任表示 大橋/力∥著 (オオハシ,ツトム)
タイトル 脳科学の立場から見た人間・文明・環境   p105-119
責任表示 伊東/俊太郎∥著 (イトウ,シユンタロウ)
タイトル 〈討論〉第3章をめぐって   p120-139
責任表示 安田/喜憲∥著 (ヤスダ,ヨシノリ)
タイトル 利他的遺伝子の優越する生命文明の地平に向かって   p141-206
タイトル 〈討論〉第4章をめぐって   p207-245
タイトル 現代文明は科学技術で滅びるのか   p247-280
タイトル 〈討論〉第5章をめぐって   p281-297
タイトル 新たな文明原理は危機の時代に生まれた   p299-323

著者紹介

<稲盛/和夫∥編>
1932年鹿児島県生まれ。鹿児島大学工学部卒業。京セラ名誉会長、KDDI最高顧問、稲盛財団理事長などを務める。2010年2月より日本航空会長に就任。著書に「生き方」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。

このページの先頭へ