本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル Jr.日本の歴史
タイトルヨミ ジュニア/ニホン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Junia/nihon/no/rekishi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Jr/ニホン/ノ/レキシ
巻次
各巻のタイトル 天下泰平のしくみ
多巻タイトルヨミ テンカ/タイヘイ/ノ/シクミ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Tenka/taihei/no/shikumi
各巻のタイトル関連情報 江戸時代
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 202290
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 722879700000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000005
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) エド/ジダイ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Edo/jidai
著者 平川/南∥編集委員
著者ヨミ ヒラカワ,ミナミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平川/南
著者標目(ローマ字形) Hirakawa,Minami
記述形典拠コード 110001197940000
著者標目(統一形典拠コード) 110001197940000
著者標目(著者紹介) 国立歴史民俗博物館館長。山梨県立博物館館長。
著者 五味/文彦∥編集委員
著者ヨミ ゴミ,フミヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 五味/文彦
著者標目(ローマ字形) Gomi,Fumihiko
記述形典拠コード 110000414780000
著者標目(統一形典拠コード) 110000414780000
著者標目(著者紹介) 放送大学教授。東京大学名誉教授。
著者 大石/学∥編集委員
著者ヨミ オオイシ,マナブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大石/学
著者標目(ローマ字形) Oishi,Manabu
記述形典拠コード 110002178820000
著者標目(統一形典拠コード) 110002178820000
著者 大門/正克∥編集委員
著者ヨミ オオカド,マサカツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大門/正克
著者標目(ローマ字形) Okado,Masakatsu
記述形典拠コード 110001746360000
著者標目(統一形典拠コード) 110001746360000
各巻の責任表示 大石/学∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) オオイシ,マナブ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大石/学
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Oishi,Manabu
記述形典拠コード 110002178820000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002178820000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-エド/ジダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-edo/jidai
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-江戸時代
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(カタカナ形) エド/バクフ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/bakufu
学習件名標目(漢字形) 江戸幕府
学習件名標目(カタカナ形) ジョウカマチ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Jokamachi
学習件名標目(漢字形) 城下町
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,イエヤス
学習件名標目(ページ数) 20-29
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Ieyasu
学習件名標目(漢字形) 徳川/家康
学習件名標目(カタカナ形) セキガハラ/ノ/タタカイ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Sekigahara/no/tatakai
学習件名標目(漢字形) 関ケ原の戦い
学習件名標目(カタカナ形) オオサカ/ノ/ジン
学習件名標目(ページ数) 25-28
学習件名標目(ローマ字形) Osaka/no/jin
学習件名標目(漢字形) 大坂の陣
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,イエミツ
学習件名標目(ページ数) 29-31
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Iemitsu
学習件名標目(漢字形) 徳川/家光
学習件名標目(カタカナ形) スウゲンイン
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Sugen’in
学習件名標目(漢字形) 崇源院
学習件名標目(カタカナ形) ダイミョウ
学習件名標目(ページ数) 37-39,44-46,51-54,56-60,137-139,304-305
学習件名標目(ローマ字形) Daimyo
学習件名標目(漢字形) 大名
学習件名標目(カタカナ形) テンノウ
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Tenno
学習件名標目(漢字形) 天皇
学習件名標目(カタカナ形) サンキン/コウタイ
学習件名標目(ページ数) 41-44
学習件名標目(ローマ字形) Sankin/kotai
学習件名標目(漢字形) 参勤交代
学習件名標目(カタカナ形) ブドウ
学習件名標目(ページ数) 47
学習件名標目(ローマ字形) Budo
学習件名標目(漢字形) 武道
学習件名標目(カタカナ形) ミブン/セイド
学習件名標目(ページ数) 48-51,54-69
学習件名標目(ローマ字形) Mibun/seido
学習件名標目(漢字形) 身分制度
学習件名標目(カタカナ形) セイイ/タイショウグン
学習件名標目(ページ数) 51-54
学習件名標目(ローマ字形) Seii/taishogun
学習件名標目(漢字形) 征夷大将軍
学習件名標目(カタカナ形) チョウニン
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(ローマ字形) Chonin
学習件名標目(漢字形) 町人
学習件名標目(カタカナ形) ショクニン
学習件名標目(ページ数) 63-64
学習件名標目(ローマ字形) Shokunin
学習件名標目(漢字形) 職人
学習件名標目(カタカナ形) ノウミン
学習件名標目(ページ数) 64-68
学習件名標目(ローマ字形) Nomin
学習件名標目(漢字形) 農民
学習件名標目(カタカナ形) タマガワ/ジョウスイ
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(ローマ字形) Tamagawa/josui
学習件名標目(漢字形) 玉川上水
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシアジア
学習件名標目(ページ数) 80-82
学習件名標目(ローマ字形) Higashiajia
学習件名標目(漢字形) 東アジア
学習件名標目(カタカナ形) サコク
学習件名標目(ページ数) 80-108
学習件名標目(ローマ字形) Sakoku
学習件名標目(漢字形) 鎖国
学習件名標目(カタカナ形) シュインセン
学習件名標目(ページ数) 82-84
学習件名標目(ローマ字形) Shuinsen
学習件名標目(漢字形) 朱印船
学習件名標目(カタカナ形) ニホンジンマチ
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(ローマ字形) Nihonjinmachi
学習件名標目(漢字形) 日本人町
学習件名標目(カタカナ形) キリシタン
学習件名標目(ページ数) 86-88,92-93
学習件名標目(ローマ字形) Kirishitan
学習件名標目(漢字形) キリシタン
学習件名標目(カタカナ形) シマバラ/ノ/ラン
学習件名標目(ページ数) 88-91
学習件名標目(ローマ字形) Shimabara/no/ran
学習件名標目(漢字形) 島原の乱
学習件名標目(カタカナ形) タカヤマ,ウコン
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(ローマ字形) Takayama,Ukon
学習件名標目(漢字形) 高山/右近
学習件名標目(カタカナ形) ツシマ
学習件名標目(ページ数) 95-98
学習件名標目(ローマ字形) Tsushima
学習件名標目(漢字形) 対馬
学習件名標目(カタカナ形) デジマ
学習件名標目(ページ数) 98-101
学習件名標目(ローマ字形) Dejima
学習件名標目(漢字形) 出島
学習件名標目(カタカナ形) リュウキュウ/オウコク
学習件名標目(ページ数) 101-103
学習件名標目(ローマ字形) Ryukyu/okoku
学習件名標目(漢字形) 琉球王国
学習件名標目(カタカナ形) アイヌ
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(ローマ字形) Ainu
学習件名標目(漢字形) アイヌ
学習件名標目(カタカナ形) ダイコクヤ,コウダユウ
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(ローマ字形) Daikokuya,Kodayu
学習件名標目(漢字形) 大黒屋/光太夫
学習件名標目(カタカナ形) ミツイ,タカトシ
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(ローマ字形) Mitsui,Takatoshi
学習件名標目(漢字形) 三井/高利
学習件名標目(カタカナ形) トシ
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(ローマ字形) Toshi
学習件名標目(漢字形) 都市
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ページ数) 123-126
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(カタカナ形) サンギョウ
学習件名標目(ページ数) 127-130
学習件名標目(ローマ字形) Sangyo
学習件名標目(漢字形) 産業
学習件名標目(カタカナ形) シュクバ
学習件名標目(ページ数) 132
学習件名標目(ローマ字形) Shukuba
学習件名標目(漢字形) 宿場
学習件名標目(カタカナ形) カイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaido
学習件名標目(漢字形) 街道
学習件名標目(カタカナ形) ユイ,ショウセツ
学習件名標目(ページ数) 134-137
学習件名標目(ローマ字形) Yui,Shosetsu
学習件名標目(漢字形) 由井/正雪
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,ツナヨシ
学習件名標目(ページ数) 142-145
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Tsunayoshi
学習件名標目(漢字形) 徳川/綱吉
学習件名標目(カタカナ形) アライ,ハクセキ
学習件名標目(ページ数) 145-146
学習件名標目(ローマ字形) Arai,Hakuseki
学習件名標目(漢字形) 新井/白石
学習件名標目(カタカナ形) アコウ/ギシ
学習件名標目(ページ数) 147
学習件名標目(ローマ字形) Ako/gishi
学習件名標目(漢字形) 赤穂義士
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,ヨシムネ
学習件名標目(ページ数) 160-171,178-179
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Yoshimune
学習件名標目(漢字形) 徳川/吉宗
学習件名標目(カタカナ形) キョウホウ/ノ/カイカク
学習件名標目(ページ数) 162-171
学習件名標目(ローマ字形) Kyoho/no/kaikaku
学習件名標目(漢字形) 享保の改革
学習件名標目(カタカナ形) イッキ
学習件名標目(ページ数) 173-174
学習件名標目(ローマ字形) Ikki
学習件名標目(漢字形) 一揆
学習件名標目(カタカナ形) タヌマ,オキツグ
学習件名標目(ページ数) 174-177
学習件名標目(ローマ字形) Tanuma,Okitsugu
学習件名標目(漢字形) 田沼/意次
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,ムネハル
学習件名標目(ページ数) 178-179
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Muneharu
学習件名標目(漢字形) 徳川/宗春
学習件名標目(典拠コード) 540950300000000
学習件名標目(カタカナ形) カンセイ/ノ/カイカク
学習件名標目(ページ数) 180-182
学習件名標目(ローマ字形) Kansei/no/kaikaku
学習件名標目(漢字形) 寛政の改革
学習件名標目(典拠コード) 540332700000000
学習件名標目(カタカナ形) マツダイラ,サダノブ
学習件名標目(ローマ字形) Matsudaira,Sadanobu
学習件名標目(漢字形) 松平/定信
学習件名標目(典拠コード) 540404500000000
学習件名標目(カタカナ形) ウエスギ,ヨウザン
学習件名標目(ページ数) 183-186
学習件名標目(ローマ字形) Uesugi,Yozan
学習件名標目(漢字形) 上杉/鷹山
学習件名標目(典拠コード) 540221700000000
学習件名標目(カタカナ形) オオシオ,ヘイハチロウ
学習件名標目(ページ数) 189-192
学習件名標目(ローマ字形) Oshio,Heihachiro
学習件名標目(漢字形) 大塩/平八郎
学習件名標目(典拠コード) 540310000000000
学習件名標目(カタカナ形) テンポウ/ノ/カイカク
学習件名標目(ページ数) 192-193
学習件名標目(ローマ字形) Tenpo/no/kaikaku
学習件名標目(漢字形) 天保の改革
学習件名標目(典拠コード) 540316000000000
学習件名標目(カタカナ形) ミズノ,タダクニ
学習件名標目(ローマ字形) Mizuno,Tadakuni
学習件名標目(漢字形) 水野/忠邦
学習件名標目(典拠コード) 540429300000000
学習件名標目(カタカナ形) ツタヤ,ジュウザブロウ
学習件名標目(ページ数) 194-195
学習件名標目(ローマ字形) Tsutaya,Juzaburo
学習件名標目(漢字形) 蔦屋/重三郎
学習件名標目(典拠コード) 540950400000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲンロク/ブンカ
学習件名標目(ページ数) 211-221
学習件名標目(ローマ字形) Genroku/bunka
学習件名標目(漢字形) 元禄文化
学習件名標目(典拠コード) 540248300000000
学習件名標目(カタカナ形) ハイカイ
学習件名標目(ページ数) 212-214
学習件名標目(ローマ字形) Haikai
学習件名標目(漢字形) 俳諧
学習件名標目(典拠コード) 540246600000000
学習件名標目(カタカナ形) ニンギョウ/ジョウルリ
学習件名標目(ページ数) 214-215
学習件名標目(ローマ字形) Ningyo/joruri
学習件名標目(漢字形) 人形浄瑠璃
学習件名標目(典拠コード) 540235100000000
学習件名標目(カタカナ形) カブキ
学習件名標目(ページ数) 215-217
学習件名標目(ローマ字形) Kabuki
学習件名標目(漢字形) 歌舞伎
学習件名標目(典拠コード) 540416900000000
学習件名標目(カタカナ形) ガクモン
学習件名標目(ページ数) 217-219
学習件名標目(ローマ字形) Gakumon
学習件名標目(漢字形) 学問
学習件名標目(典拠コード) 540321900000000
学習件名標目(カタカナ形) カガクシ
学習件名標目(ページ数) 219-221
学習件名標目(ローマ字形) Kagakushi
学習件名標目(漢字形) 科学史
学習件名標目(典拠コード) 540490400000000
学習件名標目(カタカナ形) イノウ,タダタカ
学習件名標目(ページ数) 222-223
学習件名標目(ローマ字形) Ino,Tadataka
学習件名標目(漢字形) 伊能/忠敬
学習件名標目(典拠コード) 540239600000000
学習件名標目(カタカナ形) シュッパン
学習件名標目(ページ数) 226-227
学習件名標目(ローマ字形) Shuppan
学習件名標目(漢字形) 出版
学習件名標目(典拠コード) 540256800000000
学習件名標目(カタカナ形) センリュウ
学習件名標目(ページ数) 227-229
学習件名標目(ローマ字形) Senryu
学習件名標目(漢字形) 川柳
学習件名標目(典拠コード) 540347100000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウカ
学習件名標目(ローマ字形) Kyoka
学習件名標目(漢字形) 狂歌
学習件名標目(典拠コード) 540461900000000
学習件名標目(カタカナ形) ウキヨエ
学習件名標目(ページ数) 230-231
学習件名標目(ローマ字形) Ukiyoe
学習件名標目(漢字形) 浮世絵
学習件名標目(典拠コード) 540438400000000
学習件名標目(カタカナ形) カセイ/ブンカ
学習件名標目(ページ数) 232-241
学習件名標目(ローマ字形) Kasei/bunka
学習件名標目(漢字形) 化政文化
学習件名標目(典拠コード) 540632100000000
学習件名標目(カタカナ形) ウタガワ,ヒロシゲ
学習件名標目(ページ数) 234-236
学習件名標目(ローマ字形) Utagawa,Hiroshige
学習件名標目(漢字形) 歌川/広重
学習件名標目(典拠コード) 540417300000000
学習件名標目(カタカナ形) カツシカ,ホクサイ
学習件名標目(ローマ字形) Katsushika,Hokusai
学習件名標目(漢字形) 葛飾/北斎
学習件名標目(典拠コード) 540522400000000
学習件名標目(カタカナ形) ランガク
学習件名標目(ページ数) 242-244
学習件名標目(ローマ字形) Rangaku
学習件名標目(漢字形) 蘭学
学習件名標目(典拠コード) 540064100000000
学習件名標目(カタカナ形) コクガク
学習件名標目(ページ数) 245-246
学習件名標目(ローマ字形) Kokugaku
学習件名標目(漢字形) 国学
学習件名標目(典拠コード) 540291300000000
学習件名標目(カタカナ形) ハンコウ
学習件名標目(ページ数) 246-248
学習件名標目(ローマ字形) Hanko
学習件名標目(漢字形) 藩校
学習件名標目(典拠コード) 540525700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒロセ,タンソウ
学習件名標目(ページ数) 250-251
学習件名標目(ローマ字形) Hirose,Tanso
学習件名標目(漢字形) 広瀬/淡窓
学習件名標目(典拠コード) 540950500000000
学習件名標目(カタカナ形) クロフネ
学習件名標目(ページ数) 253-256,266-268
学習件名標目(ローマ字形) Kurofune
学習件名標目(漢字形) 黒船
学習件名標目(典拠コード) 540602700000000
学習件名標目(カタカナ形) バクマツキ
学習件名標目(ページ数) 258-296
学習件名標目(ローマ字形) Bakumatsuki
学習件名標目(漢字形) 幕末期
学習件名標目(典拠コード) 540350600000000
学習件名標目(カタカナ形) シンセングミ
学習件名標目(ページ数) 258-259,280-281
学習件名標目(ローマ字形) Shinsengumi
学習件名標目(漢字形) 新選組
学習件名標目(典拠コード) 540382200000000
学習件名標目(カタカナ形) ロシア
学習件名標目(ページ数) 261-263
学習件名標目(ローマ字形) Roshia
学習件名標目(漢字形) ロシア
学習件名標目(典拠コード) 540213600000000
学習件名標目(カタカナ形) アヘン/センソウ
学習件名標目(ページ数) 265-266
学習件名標目(ローマ字形) Ahen/senso
学習件名標目(漢字形) アヘン戦争
学習件名標目(典拠コード) 540070100000000
学習件名標目(カタカナ形) ペリー
学習件名標目(ページ数) 266-268
学習件名標目(ローマ字形) Peri
学習件名標目(漢字形) ペリー
学習件名標目(典拠コード) 540182000000000
学習件名標目(カタカナ形) イイ,ナオスケ
学習件名標目(ページ数) 268-274
学習件名標目(ローマ字形) Ii,Naosuke
学習件名標目(漢字形) 井伊/直弼
学習件名標目(典拠コード) 540232500000000
学習件名標目(カタカナ形) ニチベイ/ワシン/ジョウヤク
学習件名標目(ページ数) 268
学習件名標目(ローマ字形) Nichibei/washin/joyaku
学習件名標目(漢字形) 日米和親条約
学習件名標目(典拠コード) 540387600000000
学習件名標目(カタカナ形) ニチベイ/シュウコウ/ツウショウ/ジョウヤク
学習件名標目(ページ数) 268-271
学習件名標目(ローマ字形) Nichibei/shuko/tsusho/joyaku
学習件名標目(漢字形) 日米修好通商条約
学習件名標目(典拠コード) 540387700000000
学習件名標目(カタカナ形) ソンノウ/ジョウイ
学習件名標目(ページ数) 272-274,276-281
学習件名標目(ローマ字形) Sonno/joi
学習件名標目(漢字形) 尊王攘夷
学習件名標目(典拠コード) 540334100000000
学習件名標目(カタカナ形) アンセイ/ノ/タイゴク
学習件名標目(ページ数) 273-274
学習件名標目(ローマ字形) Ansei/no/taigoku
学習件名標目(漢字形) 安政の大獄
学習件名標目(典拠コード) 540325800000000
学習件名標目(カタカナ形) サクラダモンガイ/ノ/ヘン
学習件名標目(ローマ字形) Sakuradamongai/no/hen
学習件名標目(漢字形) 桜田門外の変
学習件名標目(典拠コード) 540775100000000
学習件名標目(カタカナ形) ナカハマ,マンジロウ
学習件名標目(ページ数) 275
学習件名標目(ローマ字形) Nakahama,Manjiro
学習件名標目(漢字形) 中浜/万次郎
学習件名標目(典拠コード) 540226400000000
学習件名標目(カタカナ形) カズノミヤ
学習件名標目(ページ数) 276-277,295
学習件名標目(ローマ字形) Kazunomiya
学習件名標目(漢字形) 和宮
学習件名標目(典拠コード) 540284700000000
学習件名標目(カタカナ形) サカモト,リョウマ
学習件名標目(ページ数) 285,287-288
学習件名標目(ローマ字形) Sakamoto,Ryoma
学習件名標目(漢字形) 坂本/竜馬
学習件名標目(典拠コード) 540300800000000
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,ヨシノブ
学習件名標目(ページ数) 286-287,289-292
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Yoshinobu
学習件名標目(漢字形) 徳川/慶喜
学習件名標目(典拠コード) 540362200000000
学習件名標目(カタカナ形) タイセイ/ホウカン
学習件名標目(ページ数) 289-290
学習件名標目(ローマ字形) Taisei/hokan
学習件名標目(漢字形) 大政奉還
学習件名標目(典拠コード) 540308600000000
学習件名標目(カタカナ形) ボシン/センソウ
学習件名標目(ページ数) 290-294
学習件名標目(ローマ字形) Boshin/senso
学習件名標目(漢字形) 戊辰戦争
学習件名標目(典拠コード) 540367600000000
学習件名標目(カタカナ形) テンショウイン
学習件名標目(ページ数) 295
学習件名標目(ローマ字形) Tenshoin
学習件名標目(漢字形) 天璋院
学習件名標目(典拠コード) 540607500000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
出版典拠コード 310000174480000
本体価格 ¥1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.3
ISBN 4-09-293015-5
ISBNに対応する出版年月 2011.3
TRCMARCNo. 11015866
『週刊新刊全点案内』号数 1712
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.3
ページ数等 309p
大きさ 22cm
別置記号 K
NDC8版 210.1
NDC分類 210.1
図書記号  ジ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201103
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.5
書誌・年譜・年表 日本と世界の歴史年表:p300~303
内容紹介 どうして250年間も平和な時代がつづいたのだろう? 江戸幕府が成立し、全国で道路や航路が整い、地方や庶民へと高度な文化が広まっていくありさまを、史料や地図などの図版とともに紹介します。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.5
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110330
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110330 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20140320
索引フラグ
周辺ファイルの種類
新継続コード 202290
出版国コード JP
配本回数 全7巻5配
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-09-293015-5
このページの先頭へ