タイトル
|
黒田清輝《湖畔》
|
タイトルヨミ
|
クロダ/セイキ/コハン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kuroda/seiki/kohan
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
クロダ/キヨテル/コハン
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Kuroda/kiyoteru/kohan
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ/ケンキュウ/サクヒン/シリョウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu/kenkyu/sakuhin/shiryo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606285100000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
5
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000005
|
シリーズ名
|
美術研究作品資料
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
第5冊
|
著者
|
国立文化財機構東京文化財研究所企画情報部∥編集
|
著者ヨミ
|
トウキョウ/ブンカザイ/ケンキュウジョ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東京文化財研究所
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Bunkazai/Kenkyujo
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コクリツ/ブンカザイ/キコウ/トウキョウ/ブンカザイ/ケンキュウジョ/キカク/ジョウホウブ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Kokuritsu/Bunkazai/Kiko/Tokyo/Bunkazai/Kenkyujo/Kikaku/Johobu
|
記述形典拠コード
|
210000284040012
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000284040000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒田/清輝
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
クロダ,キヨテル
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Kuroda,Kiyoteru
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000371830000
|
出版者
|
中央公論美術出版
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/ビジュツ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Bijutsu/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000183410000
|
本体価格
|
¥6000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.3
|
ISBN
|
4-8055-0571-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.3
|
TRCMARCNo.
|
08015729
|
Gコード
|
32044670
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1564
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.3
|
ページ数等
|
92p
|
大きさ
|
31cm
|
NDC8版
|
723.1
|
NDC分類
|
723.1
|
図書記号
|
クク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4624
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200803
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
黒田清輝《湖畔》関連年譜:p82~83
|
内容紹介
|
黒田清輝の代表作のひとつ「湖畔」。この作品の誕生から今日まで、どのように見られ、語られてきたかを、画家とモデル、創作のプロセス、評価の変遷等、これまで積み重ねてきた調査と収集してきた資料を駆使して多角的に検討。
|
シリーズ配本回数
|
5配
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080325
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080325 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20080328
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8055-0571-7
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|