タイトル
|
間違いだらけのTPP
|
タイトルヨミ
|
マチガイダラケ/ノ/ティーピーピー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Machigaidarake/no/tipipi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
マチガイダラケ/ノ/TPP
|
サブタイトル
|
日本は食い物にされる
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201812
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360100000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
294
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000294
|
シリーズ名
|
朝日新書
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ワ/クイモノ/ニ/サレル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/wa/kuimono/ni/sareru
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
294
|
著者
|
東谷/暁∥著
|
著者ヨミ
|
ヒガシタニ,サトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東谷/暁
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higashitani,Satoshi
|
記述形典拠コード
|
110002972690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002972690000
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年山形県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。雑誌編集者を経て、フリーのジャーナリストに。著書に「世界金融崩壊七つの罪」「民営化という虚妄」など。
|
件名標目(漢字形)
|
自由貿易地域
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジユウ/ボウエキ/チイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jiyu/boeki/chiiki
|
件名標目(典拠コード)
|
510889900000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
¥740
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.5
|
ISBN
|
4-02-273394-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.5
|
TRCMARCNo.
|
11024155
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1717
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.5
|
ページ数等
|
230p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
678.3
|
NDC分類
|
678.3
|
図書記号
|
ヒマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201105
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p226~230
|
内容紹介
|
TPP(環太平洋経済連携協定)は日本にとって、デメリットだらけ。アメリカの狙いは何か? TPP賛成派の理論の盲点を突き、本当に日本に有利な“開国”の方法を探る。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110511
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110511 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20110513
|
新継続コード
|
201812
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-273394-8
|