タイトル | 蛙鳴 |
---|---|
タイトルヨミ | アメイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Amei |
著者 | 莫言∥著 |
著者ヨミ | モーイエン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 莫言 |
著者標目(ローマ字形) | Moien |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | バクゲン |
著者標目(Yのローマ字形) | Bakugen |
記述形典拠コード | 110000778160002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000778160000 |
著者標目(著者紹介) | 1955年山東省生まれ。「透明な赤蕪」でデビュー。多作な作家として文壇の最先端を行き、現代中国でもっともノーベル賞に近い存在といわれる。著書に「白檀の刑」「転生夢現」など。 |
著者 | 吉田/富夫∥訳 |
著者ヨミ | ヨシダ,トミオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉田/富夫 |
著者標目(ローマ字形) | Yoshida,Tomio |
記述形典拠コード | 110001109860000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001109860000 |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1935~ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
出版典拠コード | 310000183390001 |
本体価格 | ¥2800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.5 |
ISBN | 4-12-004240-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.5 |
TRCMARCNo. | 11026164 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1719 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.5 |
ページ数等 | 476p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 923.7 |
NDC分類 | 923.7 |
図書記号 | モア |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201105 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1724 |
掲載日 | 2011/06/26 |
掲載日 | 2011/07/03 |
掲載日 | 2011/07/24 |
掲載日 | 2011/08/28 |
掲載日 | 2012/10/28 |
掲載日 | 2014/02/23 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
内容紹介 | 堕せば命と希望が消える。産めば世界が必ず飢える…。神の手と敬われた産婦人科医の伯母。だが、その伯母が「一人っ子政策」推進の責任者に任ぜられるや、悪魔の手と怨嗟の的に…。現代中国根源の禁忌を描く。 |
ジャンル名 | 90 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
ベルグループコード | 03H |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110524 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20110524 2011 JPN |
刊行形態区分 | A |
原書の言語 | chi |
更新レベル | 0007 |
最終更新日付 | 20140228 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-12-004240-9 |