タイトル
|
おもしろ図像で楽しむ近代日本の小学教科書
|
タイトルヨミ
|
オモシロ/ズゾウ/デ/タノシム/キンダイ/ニホン/ノ/ショウガク/キョウカショ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Omoshiro/zuzo/de/tanoshimu/kindai/nihon/no/shogaku/kyokasho
|
著者
|
樹下/龍児∥著
|
著者ヨミ
|
キノシタ,リュウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
樹下/竜児
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kinoshita,Ryuji
|
記述形典拠コード
|
110002985500001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002985500000
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年旧満州生まれ。東京人形町に文様デザイン事務所を開設。染織図案から建築室内装飾まで、デザイン実務に携わる。著書に「文様のたのしみ」「風雅の図像」など。
|
件名標目(漢字形)
|
教科書-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウカショ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyokasho-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510666710040000
|
件名標目(漢字形)
|
さし絵
|
件名標目(カタカナ形)
|
サシエ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sashie
|
件名標目(典拠コード)
|
510031800000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.7
|
ISBN
|
4-12-004255-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.7
|
TRCMARCNo.
|
11034396
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1725
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.7
|
ページ数等
|
206p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
375.9
|
NDC分類
|
375.9
|
図書記号
|
キオ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201107
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2011/07/30
|
掲載日
|
2011/08/07
|
掲載日
|
2011/08/14
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p199~206
|
内容紹介
|
明治初期、日本の歴史上かつて経験したことのない勢いで、欧米の新知識が流入した。明治期の教科書の図像を幅広く紹介しながら、若々しい文明開化の時代をふり返り、好奇心に満ちた世界のかたちを探る。
|
ジャンル名
|
37
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
17
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110706
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110706 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0005
|
最終更新日付
|
20130329
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-004255-3
|