タイトル | 語りえぬものを語る |
---|---|
タイトルヨミ | カタリエヌ/モノ/オ/カタル |
タイトル標目(ローマ字形) | Katarienu/mono/o/kataru |
著者 | 野矢/茂樹∥著 |
著者ヨミ | ノヤ,シゲキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野矢/茂樹 |
著者標目(ローマ字形) | Noya,Shigeki |
記述形典拠コード | 110001617350000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001617350000 |
著者標目(著者紹介) | 1954年東京生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。同大学大学院総合文化研究科教授。専攻は哲学。著書に「論理学」「心と他者」「哲学の謎」など。 |
件名標目(漢字形) | 哲学 |
件名標目(カタカナ形) | テツガク |
件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku |
件名標目(典拠コード) | 511193600000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
出版典拠コード | 310000170270000 |
本体価格 | ¥2500 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.7 |
ISBN | 4-06-217095-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.7 |
TRCMARCNo. | 11034685 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1726 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.7 |
ページ数等 | 483p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 104 |
NDC分類 | 104 |
図書記号 | ノカ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201107 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1731 |
掲載日 | 2011/08/21 |
掲載日 | 2011/09/18 |
掲載日 | 2011/12/18 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
内容紹介 | 相対主義、ウィトゲンシュタインの転回、相貌論、論理空間と行為空間、懐疑論、私的言語と私的体験…。100の短い文章で展開する“哲学的風景”。『本』連載に加筆し書籍化。 |
ジャンル名 | 10 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110708 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20110708 2011 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0005 |
最終更新日付 | 20121228 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-06-217095-6 |