タイトル
|
さようなら、ドラえもん
|
タイトルヨミ
|
サヨウナラ/ドラエモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sayonara/doraemon
|
サブタイトル
|
子どものためのテツガク教室
|
サブタイトルヨミ
|
コドモ/ノ/タメ/ノ/テツガク/キョウシツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/tame/no/tetsugaku/kyoshitsu
|
著者
|
中島/義道∥著
|
著者ヨミ
|
ナカジマ,ヨシミチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中島/義道
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakajima,Yoshimichi
|
記述形典拠コード
|
110000710120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000710120000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年福岡県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。哲学博士(ウィーン大学)。「哲学塾カント」主宰。著書に「哲学の教科書」「「時間」を哲学する」など。
|
著者
|
若泉/さな絵∥画
|
著者ヨミ
|
ワカイズミ,サナエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
若泉/さな絵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wakaizumi,Sanae
|
記述形典拠コード
|
110004263360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004263360000
|
件名標目(漢字形)
|
哲学
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511193600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
哲学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mono/no/mikata/kangaekata
|
学習件名標目(漢字形)
|
物の見方・考え方
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.7
|
ISBN
|
4-06-217090-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.7
|
TRCMARCNo.
|
11035370
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1726
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.7
|
ページ数等
|
155p
|
大きさ
|
20cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
100
|
NDC分類
|
100
|
図書記号
|
ナサ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201107
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
カントの道徳論を教える、強く生きるためのテツガクトレーニング。どんなにつらくても自殺しない、絶対にウソをつかない、なるべく人に親切にする、一生懸命に勉強するという4つの「よいこと」について考える。
|
ジャンル名
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
21H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110713
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110713 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20110715
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
F
|
ISBN(13)
|
978-4-06-217090-1
|