本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 科学の花嫁
タイトルヨミ カガク/ノ/ハナヨメ
タイトル標目(ローマ字形) Kagaku/no/hanayome
サブタイトル ロマンス・理性・バイロンの娘
シリーズ名標目(カタカナ形) ソウショ/ウニベルシタス
シリーズ名標目(ローマ字形) Sosho/uniberushitasu
シリーズ名標目(典拠コード) 602315600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 958
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000958
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
サブタイトルヨミ ロマンス/リセイ/バイロン/ノ/ムスメ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Romansu/risei/bairon/no/musume
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The bride of science
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 958
著者 ベンジャミン・ウリー∥著
著者ヨミ ウーリー,ベンジャミン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Woolley,Benjamin
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ベンジャミン/ウリー
著者標目(ローマ字形) Uri,Benjamin
記述形典拠コード 120001622640002
著者標目(統一形典拠コード) 120001622640000
著者標目(著者紹介) 現代イギリス有数のジャーナリスト。『サンデー・テレグラフ』などに論説を寄稿。BBCの数多くの教養番組の製作と放送にも尽力。著書に「バーチャルワールド」「本草家カルペパー」がある。
著者 野島/秀勝∥訳
著者ヨミ ノジマ,ヒデカツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野島/秀勝
著者標目(ローマ字形) Nojima,Hidekatsu
記述形典拠コード 110000768110000
著者標目(統一形典拠コード) 110000768110000
著者 門田/守∥訳
著者ヨミ カドタ,マモル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 門田/守
著者標目(ローマ字形) Kadota,Mamoru
記述形典拠コード 110005201290000
著者標目(統一形典拠コード) 110005201290000
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ラヴレス,オーガスタ・エイダ・キング
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Lovelace,Augusta Ada King
個人件名標目(ローマ字形) Raburesu,Ogasuta・Eida・Kingu
個人件名標目(統一形典拠コード) 120002616760000
出版者 法政大学出版局
出版者ヨミ ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hosei/Daigaku/Shuppankyoku
出版典拠コード 310000196520000
本体価格 ¥7300
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.7
ISBN 4-588-00958-7
ISBNに対応する出版年月 2011.7
TRCMARCNo. 11035910
『週刊新刊全点案内』号数 1726
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.7
ページ数等 12,621,26p
大きさ 20cm
NDC8版 289.3
NDC分類 289.3
図書記号 ウカラ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7710
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201107
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2011/10/16
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 文献:巻末p22~26
内容紹介 19世紀英国で、詩人バイロンの娘として生まれたエイダ・ラヴレス。親ゆずりの数学の才と芸術的情念の矛盾に引き裂かれた女性が、今日の電子計算機の最初のプログラマーと見なされるにいたった数奇な生涯と時代を描く。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110714
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110714 2011         JPN          
刊行形態区分
原書の言語 eng
更新レベル 0002
最終更新日付 20111021
索引フラグ
資料形式 K01
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-588-00958-7
このページの先頭へ