タイトル | 形態の生命誌 |
---|---|
タイトルヨミ | ケイタイ/ノ/セイメイシ |
サブタイトル | なぜ生物にカタチがあるのか |
サブタイトルヨミ | ナゼ/セイブツ/ニ/カタチ/ガ/アル/ノカ |
著者 | 長沼/毅∥著 |
著者ヨミ | ナガヌマ,タケシ |
著者紹介 | 1961年生まれ。辺境生物学者。広島大学大学院生物圏科学研究科准教授。専攻は微生物生態学。著書に「深海生物学への招待」「生命の星・エウロパ」など。 |
シリーズ | 新潮選書 |
シリーズヨミ | シンチョウ/センショ |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2011.7 |
ページ数等 | 229p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥1200 |
ISBN | 978-4-10-603683-5 |
内容紹介 | シマウマや熱帯魚はどうして「アニマル柄」なのか? 最先端の進化発生学を援用しながら、「生命が織り成す形」の法則性を探り、個体の発生プロセスに進化のダイナミズムを見出す。『考える人』連載を単行本化。 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2011/08/28 |
件名 | 形態学 |
件名ヨミ | ケイタイガク |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
NDC9版 | 463.7 |
利用対象 | 一般(L) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |