本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 関東の名城を歩く
タイトルヨミ カントウ/ノ/メイジョウ/オ/アルク
タイトル標目(ローマ字形) Kanto/no/meijo/o/aruku
巻次 南関東編
巻次ヨミ ミナミカントウヘン
各巻のタイトル 埼玉・千葉・東京・神奈川
多巻タイトルヨミ サイタマ/チバ/トウキョウ/カナガワ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Saitama/chiba/tokyo/kanagawa
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 723357900000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) ミナミカント
著者 峰岸/純夫∥編
著者ヨミ ミネギシ,スミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 峰岸/純夫
著者標目(ローマ字形) Minegishi,Sumio
記述形典拠コード 110000955990000
著者標目(統一形典拠コード) 110000955990000
著者標目(著者紹介) 1932年群馬県生まれ。東京都立大学名誉教授。著書に「中世の東国」など。
著者 齋藤/慎一∥編
著者ヨミ サイトウ,シンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/慎一
著者標目(ローマ字形) Saito,Shin'ichi
記述形典拠コード 110003775780001
著者標目(統一形典拠コード) 110003775780000
著者標目(著者紹介) 1961年東京都生まれ。東京都歴史文化財団江戸東京博物館学芸員。著書に「中世東国の領域と城館」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1961~
件名標目(漢字形) 関東地方-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) カントウ/チホウ-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Kanto/chiho-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520216510040000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-関東地方
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-カントウ/チホウ
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-kanto/chiho
件名標目(典拠コード) 510493525530000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) シロ
件名標目(ローマ字形) Shiro
件名標目(典拠コード) 510974100000000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
出版典拠コード 310000200790000
本体価格 ¥2300
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.8
ISBN 4-642-08057-6
ISBNに対応する出版年月 2011.8
TRCMARCNo. 11037646
『週刊新刊全点案内』号数 1728
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.8
ページ数等 16,297p
大きさ 21cm
NDC8版 291.3
NDC分類 291.3
図書記号  カ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201108
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 杉山城、本佐倉城、八王子城、石垣山城…。埼玉・千葉・東京・神奈川の4都県から精選した名城64を、最新の発掘成果に文献による裏付けを加えて、詳細・正確な解説と豊富な図版で紹介する。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110726
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110726 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20130125
出版国コード JP
装丁コード 10
配本回数 全2巻2配完結
利用対象
ISBN(13) 978-4-642-08057-6
このページの先頭へ