本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ
タイトルヨミ ヒロシマ/ナガサキ/フクシマ
タイトル標目(ローマ字形) Hiroshima/nagasaki/fukushima
サブタイトル 原子力を受け入れた日本
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 165
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000165
シリーズ名 ちくまプリマー新書
サブタイトルヨミ ゲンシリョク/オ/ウケイレタ/ニホン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Genshiryoku/o/ukeireta/nihon
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 165
著者 田口/ランディ∥著
著者ヨミ タグチ,ランディ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田口/ランディ
著者標目(ローマ字形) Taguchi,Randi
記述形典拠コード 110002762120000
著者標目(統一形典拠コード) 110002762120000
著者標目(著者紹介) 1959年東京生まれ。長編小説「コンセント」がベストセラーに。広島の原爆を取材した短編小説集「被爆のマリア」で問題提起し、以降、核エネルギーに関心を持ち、原子力の取材を続けている。
件名標目(漢字形) 核兵器
件名標目(カタカナ形) カク/ヘイキ
件名標目(ローマ字形) Kaku/heiki
件名標目(典拠コード) 510582300000000
件名標目(漢字形) 原子力政策
件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク/セイサク
件名標目(ローマ字形) Genshiryoku/seisaku
件名標目(典拠コード) 511859200000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Genshiryoku
学習件名標目(漢字形) 原子力
学習件名標目(カタカナ形) カク/ヘイキ
学習件名標目(ページ数) 27-127
学習件名標目(ローマ字形) Kaku/heiki
学習件名標目(漢字形) 核兵器
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク/ハツデン
学習件名標目(ページ数) 97-173
学習件名標目(ローマ字形) Genshiryoku/hatsuden
学習件名標目(漢字形) 原子力発電
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク/サイガイ
学習件名標目(ページ数) 129-173
学習件名標目(ローマ字形) Genshiryoku/saigai
学習件名標目(漢字形) 原子力災害
学習件名標目(カタカナ形) フクシマ/ダイイチ/ゲンパツ/ジコ
学習件名標目(ページ数) 129-159
学習件名標目(ローマ字形) Fukushima/daiichi/genpatsu/jiko
学習件名標目(漢字形) 福島第一原発事故
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 ¥760
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.9
ISBN 4-480-68869-9
ISBNに対応する出版年月 2011.9
TRCMARCNo. 11043994
『週刊新刊全点案内』号数 1733
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.9
ページ数等 175p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 319.8
NDC分類 319.8
図書記号 タヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201109
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2011/10/09
掲載日 2011/12/25
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 文献:p174~175
内容紹介 世界で唯一、原爆を落とされた国が、なぜ原発大国になったのだろう? 原子力の取材を12年間続けてきた著者が、ヒロシマ、ナガサキ、フクシマのつながりを歴史を振り返りながら描く。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110906
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110906 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20130426
周辺ファイルの種類
新継続コード 201418
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68869-9
このページの先頭へ