本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 中国古典逆境を生き抜くためのすごい言葉一〇〇
タイトルヨミ チュウゴク/コテン/ギャッキョウ/オ/イキヌク/タメ/ノ/スゴイ/コトバ/ヒャク
タイトル標目(ローマ字形) Chugoku/koten/gyakkyo/o/ikinuku/tame/no/sugoi/kotoba/hyaku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) チュウゴク/コテン/ギャッキョウ/オ/イキヌク/タメ/ノ/スゴイ/コトバ/100
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カドカワ/SSC/シンショ
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/エスエスシー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201966
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/esuesushi/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 607599700000003
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 135
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000135
シリーズ名 角川SSC新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 135
著者 守屋/洋∥著
著者ヨミ モリヤ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 守屋/洋
著者標目(ローマ字形) Moriya,Hiroshi
記述形典拠コード 110001005720000
著者標目(統一形典拠コード) 110001005720000
著者標目(著者紹介) 1932年宮城県生まれ。東京都立大学大学院中国文学科修士課程修了。中国文学者として著述、講演などで活躍。著書に「「帝王学」講義」「新編論語の人間学」「実践・老荘思想入門」など。
件名標目(漢字形) 名言
件名標目(カタカナ形) メイゲン
件名標目(ローマ字形) Meigen
件名標目(典拠コード) 511415600000000
出版者 角川マガジンズ
出版者ヨミ カドカワ/マガジンズ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Magajinzu
出版典拠コード 310001512750000
出版者 角川グループパブリッシング(発売)
出版者ヨミ カドカワ/グループ/パブリッシング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gurupu/Paburisshingu
出版典拠コード 310000164140008
本体価格 ¥800
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.9
ISBN 4-04-731558-7
ISBNに対応する出版年月 2011.9
TRCMARCNo. 11044668
『週刊新刊全点案内』号数 1734
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.9
ページ数等 222p
大きさ 18cm
NDC8版 159.8
NDC分類 159.89
図書記号 モチ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) カD05
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201109
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 「論語」「孫子」「菜根譚」「老子」など38の中国古典から、現代社会を生き抜く上で、支えとなる名言を厳選して収録。原文、訳文、書き下し文とともに解説する。
ジャンル名 15
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110909
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110909 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20110916
新継続コード 201966
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-04-731558-7
このページの先頭へ