本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 地形探検図鑑
タイトルヨミ チケイ/タンケン/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Chikei/tanken/zukan
サブタイトル 大地のようすを調べよう
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 607200000000000
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
サブタイトルヨミ ダイチ/ノ/ヨウス/オ/シラベヨウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Daichi/no/yosu/o/shirabeyo
著者 目代/邦康∥著
著者ヨミ モクダイ,クニヤス
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 目代/邦康
著者標目(ローマ字形) Mokudai,Kuniyasu
記述形典拠コード 110004366090000
著者標目(統一形典拠コード) 110004366090000
著者標目(著者紹介) 1971年生まれ。神奈川県出身。京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。専門は地形学、自然地理学。財団法人自然保護助成基金研究員。
件名標目(漢字形) 地形学
件名標目(カタカナ形) チケイガク
件名標目(ローマ字形) Chikeigaku
件名標目(典拠コード) 510461300000000
学習件名標目(カタカナ形) チケイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Chikei
学習件名標目(漢字形) 地形
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ページ数) 8-9,16-17
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) キコウ
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(ローマ字形) Kiko
学習件名標目(漢字形) 気候
学習件名標目(カタカナ形) チシツ
学習件名標目(ページ数) 16-17,76-77
学習件名標目(ローマ字形) Chishitsu
学習件名標目(漢字形) 地質
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サンチ/サンミャク
学習件名標目(ページ数) 20-47
学習件名標目(ローマ字形) Sanchi/sanmyaku
学習件名標目(漢字形) 山地・山脈
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ページ数) 22-23,26-27
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(カタカナ形) カルデラ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Karudera
学習件名標目(漢字形) カルデラ
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウガ
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Hyoga
学習件名標目(漢字形) 氷河
学習件名標目(カタカナ形) ダンソウ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Danso
学習件名標目(漢字形) 断層
学習件名標目(カタカナ形) ドシャ/サイガイ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Dosha/saigai
学習件名標目(漢字形) 土砂災害
学習件名標目(典拠コード) 540916000000000
学習件名標目(カタカナ形) イシ
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Ishi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ドウクツ
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Dokutsu
学習件名標目(漢字形) 洞くつ
学習件名標目(カタカナ形) ガンセキ
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Ganseki
学習件名標目(漢字形) 岩石
学習件名標目(カタカナ形) カワ
学習件名標目(ページ数) 44-45,54-55
学習件名標目(ローマ字形) Kawa
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) チカスイ
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(ローマ字形) Chikasui
学習件名標目(漢字形) 地下水
学習件名標目(カタカナ形) キュウリョウ
学習件名標目(ページ数) 48-49,56-57
学習件名標目(ローマ字形) Kyuryo
学習件名標目(漢字形) 丘陵
学習件名標目(カタカナ形) ヘイヤ
学習件名標目(ページ数) 48-63
学習件名標目(ローマ字形) Heiya
学習件名標目(漢字形) 平野
学習件名標目(カタカナ形) カワラ
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Kawara
学習件名標目(漢字形) 川原
学習件名標目(カタカナ形) センジョウチ
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(ローマ字形) Senjochi
学習件名標目(漢字形) 扇状地
学習件名標目(カタカナ形) サンカクス
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(ローマ字形) Sankakusu
学習件名標目(漢字形) 三角洲
学習件名標目(カタカナ形) ミズウミ
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(ローマ字形) Mizumi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カイガン
学習件名標目(ページ数) 64-73
学習件名標目(ローマ字形) Kaigan
学習件名標目(漢字形) 海岸
学習件名標目(カタカナ形) スナハマ
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(ローマ字形) Sunahama
学習件名標目(漢字形) 砂浜
学習件名標目(カタカナ形) ヒガタ
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(ローマ字形) Higata
学習件名標目(漢字形) 干潟
学習件名標目(カタカナ形) セッカイガン
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Sekkaigan
学習件名標目(漢字形) 石灰岩
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu
学習件名標目(漢字形) 生物
学習件名標目(カタカナ形) フウカ
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(ローマ字形) Fuka
学習件名標目(漢字形) 風化
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 ¥2200
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.9
ISBN 4-416-21109-0
ISBNに対応する出版年月 2011.9
TRCMARCNo. 11046458
『週刊新刊全点案内』号数 1735
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.9
ページ数等 95p
大きさ 24cm
別置記号 K
NDC8版 454
NDC分類 454
図書記号 モチ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201109
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 川や山地、崖といった身近な地形から、周氷河地形、火山地形、石灰岩地形まで、さまざまな地形の成り立ちを探りながら、地形科学の基本を写真と図版を交えてわかりやすく解説。地形の調べ方も紹介する。
ジャンル名 46
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110916
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110916 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20140509
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-416-21109-0
このページの先頭へ