タイトル | びっくり!!トリックアート |
---|---|
タイトルヨミ | ビックリ/トリック/アート |
タイトル標目(ローマ字形) | Bikkuri/torikku/ato |
巻次 | 4 |
各巻のタイトル | あれ?回ってる★光ってる |
多巻タイトルヨミ | アレ/マワッテル/ヒカッテル |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Are/mawatteru/hikatteru |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 722983800000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 000004 |
各巻の責任表示 | おまけたらふく舎∥編著 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | オマケ/タラフクシャ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | おまけたらふく舎 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Omake/Tarafukusha |
記述形典拠コード | 210001056680000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 210001056680000 |
件名標目(漢字形) | 錯視 |
件名標目(カタカナ形) | サクシ |
件名標目(ローマ字形) | Sakushi |
件名標目(典拠コード) | 511832400000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダマシエ |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Damashie |
学習件名標目(漢字形) | だまし絵 |
学習件名標目(カタカナ形) | サクシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakushi |
学習件名標目(漢字形) | 錯視 |
出版者 | 汐文社 |
出版者ヨミ | チョウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
出版典拠コード | 310000183630000 |
本体価格 | ¥2200 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.9 |
ISBN | 4-8113-8810-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.9 |
TRCMARCNo. | 11048737 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1737 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.9 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 27cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 145.5 |
NDC分類 | 145.5 |
図書記号 | ビ |
巻冊記号 | 4 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201109 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:p47 |
内容紹介 | 点滅しているように見える格子の錯視や、平面の模様の中に立体像が浮かびあがる3D(ステレオグラム)など、楽しいトリックアート(錯視図形)をたくさん紹介。それぞれの錯覚のしくみを解説した「錯視メモ」付き。 |
ジャンル名 | 10 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111003 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20111003 2011 JPN |
刊行形態区分 | C |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20130712 |
周辺ファイルの種類 | D |
出版国コード | JP |
配本回数 | 第2期全3巻1配 |
利用対象 | B3B5 |
ISBN(13) | 978-4-8113-8810-6 |