本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 宇宙で最初の星はどうやって生まれたのか
タイトルヨミ ウチュウ/デ/サイショ/ノ/ホシ/ワ/ドウヤッテ/ウマレタ/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Uchu/de/saisho/no/hoshi/wa/doyatte/umareta/noka
シリーズ名標目(カタカナ形) タカラジマシャ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201013
シリーズ名標目(ローマ字形) Takarajimasha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605421700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 330
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000330
シリーズ名 宝島社新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 330
著者 吉田/直紀∥著
著者ヨミ ヨシダ,ナオキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉田/直紀
著者標目(ローマ字形) Yoshida,Naoki
記述形典拠コード 110005579440000
著者標目(統一形典拠コード) 110005579440000
著者標目(著者紹介) 1973年千葉県生まれ。ドイツ・ミュンヘン大学大学院修了。東京大学国際高等研究所数物連携宇宙研究機構特任准教授。著書に「宇宙137億年解読」がある。
件名標目(漢字形) 宇宙論
件名標目(カタカナ形) ウチュウロン
件名標目(ローマ字形) Uchuron
件名標目(典拠コード) 510502200000000
出版者 宝島社
出版者ヨミ タカラジマシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Takarajimasha
出版典拠コード 310000434180000
本体価格 ¥667
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.10
ISBN 4-7966-8310-4
ISBNに対応する出版年月 2011.10
TRCMARCNo. 11049978
『週刊新刊全点案内』号数 1738
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.10
ページ数等 191p
大きさ 18cm
NDC8版 443.9
NDC分類 443.9
図書記号 ヨウ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4551
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201110
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p191
内容紹介 宇宙が誕生したとき存在した元素は水素とヘリウムだけだった。では、人間の体を形作る元素は、いつ、どのようにできたのか。日進月歩で進んでいる宇宙研究の成果と、宇宙で最初の星=ファーストスターの誕生について解説する。
ジャンル名 46
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111007
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20111007 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20111014
新継続コード 201013
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-7966-8310-4
このページの先頭へ