タイトル
|
ブッダの人と思想
|
タイトルヨミ
|
ブッダ/ノ/ヒト/ト/シソウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Budda/no/hito/to/shiso
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/ブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602045500000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
835
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000835
|
シリーズ名
|
NHKブックス
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
835
|
著者
|
中村/元∥著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,ハジメ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/元
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Hajime
|
記述形典拠コード
|
110000729360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000729360000
|
著者標目(著者紹介)
|
1912年生まれ。インド哲学・仏教学者。比較思想学会名誉会長。著書多数。
|
著者
|
田辺/祥二∥著
|
著者ヨミ
|
タナベ,ショウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田辺/祥二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanabe,Shoji
|
記述形典拠コード
|
110003029180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003029180000
|
著者標目(著者紹介)
|
1934年生まれ。NHK番組ディレクターを経て、現在はフリー。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
釈迦
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
シャカ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Shaka
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000507020000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000189580000
|
累積注記
|
写真:大村次郷
|
本体価格
|
¥970
|
ISBN
|
4-14-001835-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.7
|
TRCMARCNo.
|
98031925
|
Gコード
|
30431892
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1087
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.7
|
ページ数等
|
204p 図版16p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
182.8
|
NDC分類
|
182.8
|
図書記号
|
ナブシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199807
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1098
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
内容紹介
|
我がものという執着を離れて欲望を滅し、清浄行の実践を説く人間ブッダの説教とは。さまざまな原始経典からのことばを引用しながら、現代を生きる人びとへ、ブッダの心の内面をわかりやすく解き明かす。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19980724 1998 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19981016
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|