タイトル | 日本のもと |
---|---|
タイトルヨミ | ニッポン/ノ/モト |
タイトル標目(ローマ字形) | Nippon/no/moto |
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) | ニホン/ノ/モト |
タイトル標目(Gのローマ字形) | Nihon/no/moto |
巻次 | 技術 |
巻次ヨミ | ギジュツ |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 723252400000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 00ギジユツ |
著者 | 山根/一眞∥監修 |
著者ヨミ | ヤマネ,カズマ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山根/一真 |
著者標目(ローマ字形) | Yamane,Kazuma |
記述形典拠コード | 110001046260001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001046260000 |
件名標目(漢字形) | 日本 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Nihon |
件名標目(典拠コード) | 520103800000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ギジュツ-ニホン |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Gijutsu-nihon |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 技術-日本 |
学習件名標目(カタカナ形) | ギジュツ |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Gijutsu |
学習件名標目(漢字形) | 技術 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニホン |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihon |
学習件名標目(漢字形) | 日本 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒ |
学習件名標目(ページ数) | 10-20 |
学習件名標目(ローマ字形) | Hi |
学習件名標目(漢字形) | 火 |
学習件名標目(カタカナ形) | セッキ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekki/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 石器時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナラ/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 21-32 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nara/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 奈良時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤヨイ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yayoi/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 弥生時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | コメヅクリ |
学習件名標目(ページ数) | 21-31 |
学習件名標目(ローマ字形) | Komezukuri |
学習件名標目(漢字形) | 米作り |
学習件名標目(カタカナ形) | テツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tetsu |
学習件名標目(漢字形) | 鉄 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナラ/ノ/ダイブツ |
学習件名標目(ページ数) | 22-25 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nara/no/daibutsu |
学習件名標目(漢字形) | 奈良の大仏 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウム/テンノウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shomu/tenno |
学習件名標目(漢字形) | 聖武天皇 |
学習件名標目(カタカナ形) | カミ |
学習件名標目(ページ数) | 32 |
学習件名標目(ローマ字形) | Kami |
学習件名標目(漢字形) | 紙 |
学習件名標目(カタカナ形) | ダイク |
学習件名標目(ページ数) | 33-43 |
学習件名標目(ローマ字形) | Daiku |
学習件名標目(漢字形) | 大工 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘイアン/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Heian/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 平安時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | モクゾウ/ケンチク |
学習件名標目(ローマ字形) | Mokuzo/kenchiku |
学習件名標目(漢字形) | 木造建築 |
学習件名標目(カタカナ形) | カマクラ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kamakura/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 鎌倉時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | エド/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 44-62 |
学習件名標目(ローマ字形) | Edo/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 江戸時代 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイカツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seikatsu |
学習件名標目(漢字形) | 生活 |
学習件名標目(カタカナ形) | タマガワ/ジョウスイ |
学習件名標目(ページ数) | 45-48 |
学習件名標目(ローマ字形) | Tamagawa/josui |
学習件名標目(漢字形) | 玉川上水 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハシ |
学習件名標目(ページ数) | 54-61 |
学習件名標目(ローマ字形) | Hashi |
学習件名標目(漢字形) | 橋 |
学習件名標目(カタカナ形) | カラクリ |
学習件名標目(ページ数) | 62 |
学習件名標目(ローマ字形) | Karakuri |
学習件名標目(漢字形) | からくり |
学習件名標目(カタカナ形) | イギリス |
学習件名標目(ページ数) | 63-73 |
学習件名標目(ローマ字形) | Igirisu |
学習件名標目(漢字形) | イギリス |
学習件名標目(カタカナ形) | セカイシ-キンダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-kindai |
学習件名標目(漢字形) | 世界史-近代 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンギョウ/カクメイ |
学習件名標目(ページ数) | 63-73,80-83 |
学習件名標目(ローマ字形) | Sangyo/kakumei |
学習件名標目(漢字形) | 産業革命 |
学習件名標目(カタカナ形) | ワット |
学習件名標目(ページ数) | 64-67 |
学習件名標目(ローマ字形) | Watto |
学習件名標目(漢字形) | ワット |
学習件名標目(カタカナ形) | ジョウキ/キカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Joki/kikan |
学習件名標目(漢字形) | 蒸気機関 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジョウキ/キカンシャ |
学習件名標目(ページ数) | 74 |
学習件名標目(ローマ字形) | Joki/kikansha |
学習件名標目(漢字形) | 蒸気機関車 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニホンシ-キンダイ |
学習件名標目(ページ数) | 75-91 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihonshi-kindai |
学習件名標目(漢字形) | 日本史-近代 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
学習件名標目(漢字形) | 電気 |
学習件名標目(カタカナ形) | オリモノ |
学習件名標目(ページ数) | 76-79 |
学習件名標目(ローマ字形) | Orimono |
学習件名標目(漢字形) | 織物 |
学習件名標目(カタカナ形) | トヨダ,サキチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Toyoda,Sakichi |
学習件名標目(漢字形) | 豊田/佐吉 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホンダ,ソウイチロウ |
学習件名標目(ページ数) | 84-87 |
学習件名標目(ローマ字形) | Honda,Soichiro |
学習件名標目(漢字形) | 本田/宗一郎 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジドウシャ/コウギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jidosha/kogyo |
学習件名標目(漢字形) | 自動車工業 |
学習件名標目(カタカナ形) | セキユ |
学習件名標目(ページ数) | 88-91 |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekiyu |
学習件名標目(漢字形) | 石油 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハツメイ/ハッケン |
学習件名標目(ページ数) | 106-117 |
学習件名標目(ローマ字形) | Hatsumei/hakken |
学習件名標目(漢字形) | 発明・発見 |
学習件名標目(カタカナ形) | アイシーティー |
学習件名標目(ページ数) | 133-136 |
学習件名標目(ローマ字形) | Aishiti |
学習件名標目(漢字形) | ICT |
学習件名標目(カタカナ形) | アタラシイ/ギジュツ |
学習件名標目(ページ数) | 148-157 |
学習件名標目(ローマ字形) | Atarashii/gijutsu |
学習件名標目(漢字形) | 新しい技術 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
出版典拠コード | 310000170270000 |
本体価格 | ¥1400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.11 |
ISBN | 4-06-282690-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.11 |
TRCMARCNo. | 11058802 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1745 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.11 |
ページ数等 | 157p |
大きさ | 22cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 302.1 |
NDC分類 | 302.1 |
図書記号 | ニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201111 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 502.1 |
内容紹介 | 人類最初の道具はなに? 電気はどうやってつくられるの? 日本人が得意な技術って? 技術の歴史や、身の回りにある技術を通して、これからの日本を考えます。 |
ジャンル名 | 30 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 502.1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111128 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20111128 2011 JPN |
刊行形態区分 | C |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20130607 |
周辺ファイルの種類 | D |
出版国コード | JP |
配本回数 | 全10巻9配完結 |
利用対象 | B |
ISBN(13) | 978-4-06-282690-7 |