タイトル
|
YUKICHI
|
タイトルヨミ
|
ユキチ
|
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
YUKICHI
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yukichi
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
YUKICHI
|
サブタイトル
|
福沢諭吉の青春物語
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
クモン/ノ/ジドウ/ブンガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kumon/no/jido/bungaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607031500000000
|
シリーズ名
|
くもんの児童文学
|
サブタイトルヨミ
|
フクザワ/ユキチ/ノ/セイシュン/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Fukuzawa/yukichi/no/seishun/monogatari
|
著者
|
誉田/龍一∥著
|
著者ヨミ
|
ホンダ,リュウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
誉田/龍一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Honda,Ryuichi
|
記述形典拠コード
|
110005111670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005111670000
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年大阪生まれ。はじめて書いた時代物ミステリー「消えずの行灯」で第28回小説推理新人賞を受賞。他の著書に「なにわ春風堂シリーズ」など。
|
著者
|
中川/学∥絵
|
著者ヨミ
|
ナカガワ,ガク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中川/学
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakagawa,Gaku
|
記述形典拠コード
|
110004634680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004634680000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福沢/諭吉
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
フクザワ,ユキチ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Fukuzawa,Yukichi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000846150000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクザワ,ユキチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukuzawa,Yukichi
|
学習件名標目(漢字形)
|
福沢/諭吉
|
出版者
|
くもん出版
|
出版者ヨミ
|
クモン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kumon/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000167910000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.12
|
ISBN
|
4-7743-2024-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.12
|
TRCMARCNo.
|
11062525
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1747
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.12
|
ページ数等
|
222p
|
大きさ
|
20cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
ホユフ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1740
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201112
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
安政2(1855)年、19年ぶりに大坂に戻ってきた20歳の福沢諭吉は、兄の三之助に「蘭学で身を立てるため、江戸に行きたい」と告げる。だが、兄に反対され、大坂一の医者・緒方洪庵の適々斎塾に入り…。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111215
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20111215 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20111216
|
資料形式
|
K01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-7743-2024-3
|