本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 北里柴三郎
タイトルヨミ キタサト/シバサブロウ
タイトル標目(ローマ字形) Kitasato/shibasaburo
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) キタザト/シバサブロウ
タイトル標目(Gのローマ字形) Kitazato/shibasaburo
シリーズ名標目(カタカナ形) コミックバン/セカイ/ノ/デンキ
シリーズ名標目(ローマ字形) Komikkuban/sekai/no/denki
シリーズ名標目(典拠コード) 608367800000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 17
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000017
シリーズ名 コミック版世界の伝記
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 17
著者 竹林/月∥漫画
著者ヨミ タケバヤシ,ゲツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹林/月
著者標目(ローマ字形) Takebayashi,Getsu
記述形典拠コード 110004895510000
著者標目(統一形典拠コード) 110004895510000
著者標目(著者紹介) 新潟県出身。漫画家。2005年に「まんがライフ」でデビュー。代表作に「さくらフロンティア」「D×H」など。
著者 森/孝之∥監修
著者ヨミ モリ,タカユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/孝之
著者標目(ローマ字形) Mori,Takayuki
記述形典拠コード 110006134030000
著者標目(統一形典拠コード) 110006134030000
著者標目(付記事項(生没年)) 1954~
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北里/柴三郎
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) キタザト,シバサブロウ
個人件名標目(ローマ字形) Kitazato,Shibasaburo
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000326540000
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(カタカナ形) キタザト,シバサブロウ
学習件名標目(ローマ字形) Kitazato,Shibasaburo
学習件名標目(漢字形) 北里/柴三郎
学習件名標目(典拠コード) 540268700000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
出版典拠コード 310000196870000
本体価格 \950
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.2
ISBN 978-4-591-12741-4
ISBNに対応する出版年月 2012.2
TRCMARCNo. 12007070
『週刊新刊全点案内』号数 1754
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.2
ページ数等 126p
大きさ 23cm
別置記号 K
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 キキ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201202
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 北里柴三郎の生きた時代:p120~125 文献:p126
内容紹介 ドイツ留学中に破傷風の予防について重大な発見をした北里柴三郎。帰国後も医学の発展に力を注いだ北里柴三郎の人生をまんがで紹介。解説「ためになる学習資料室」も掲載。
シリーズ配本回数 9配
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120209
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120209 2012 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20120210
資料形式 D01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-591-12741-4
和洋区分 0
児童内容紹介 医者をこころざしてドイツに留学(りゅうがく)し、そこで破傷風(はしょうふう)という病気についての世界的発見をした医学者、北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)。病気から世の中の人びとをまもるためにかつやくしたその人生をまんがで紹介(しょうかい)。北里柴三郎が生きた時代についても解説(かいせつ)します。
このページの先頭へ