タイトル
|
仕事をつくる
|
タイトルヨミ
|
シゴト/オ/ツクル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shigoto/o/tsukuru
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ワタクシ/ノ/リレキショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Watakushi/no/rirekisho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604963100000001
|
シリーズ名
|
私の履歴書
|
著者
|
安藤/忠雄∥著
|
著者ヨミ
|
アンドウ,タダオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安藤/忠雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ando,Tadao
|
記述形典拠コード
|
110000048060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000048060000
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年大阪生まれ。建築家。独学で建築を学び、安藤忠雄建築研究所を設立。東京大学名誉教授。「住吉の長屋」で日本建築学会賞受賞。文化勲章受章。著書に「建築を語る」「連戦連敗」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安藤/忠雄
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アンドウ,タダオ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ando,Tadao
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000048060000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000188500016
|
本体価格
|
¥1905
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.3
|
ISBN
|
4-532-16816-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.3
|
TRCMARCNo.
|
12012802
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1759
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.3
|
ページ数等
|
252p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
523.1
|
NDC分類
|
523.1
|
図書記号
|
アシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201203
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1766
|
掲載日
|
2012/05/06
|
掲載日
|
2012/12/23
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
学歴も社会的基盤もない。仕事は自分でつくらなければならない-。独学の建築家が、気力、集中力、目的意識、強い思いを持つことで、自らに課したハードルを越えてきた半生をつづる。『日本経済新聞』連載に加筆し単行本化。
|
ジャンル名
|
56
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120312
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120312 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20121228
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-532-16816-2
|