タイトル
|
池上彰のやさしい経済学
|
タイトルヨミ
|
イケガミ/アキラ/ノ/ヤサシイ/ケイザイガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ikegami/akira/no/yasashii/keizaigaku
|
サブタイトル
|
明日がわかる基礎講座
|
巻次
|
1
|
各巻のタイトル
|
しくみがわかる
|
多巻タイトルヨミ
|
シクミ/ガ/ワカル
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Shikumi/ga/wakaru
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
723918300000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
サブタイトルヨミ
|
アス/ガ/ワカル/キソ/コウザ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Asu/ga/wakaru/kiso/koza
|
著者
|
池上/彰∥著
|
著者ヨミ
|
イケガミ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池上/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegami,Akira
|
記述形典拠コード
|
110002972680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002972680000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年長野県生まれ。慶應義塾大学卒業。NHKを経て、フリージャーナリスト。東京工業大学リベラルアーツセンター教授。著書に「そうだったのか現代史」「伝える力」など多数。
|
著者
|
テレビ東京報道局∥編
|
著者ヨミ
|
テレビ/トウキョウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
テレビ東京
|
著者標目(ローマ字形)
|
Terebi/Tokyo
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
テレビ/トウキョウ/ホウドウキョク
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Terebi/Tokyo/Hodokyoku
|
記述形典拠コード
|
210000010040026
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000010040000
|
件名標目(漢字形)
|
経済学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510698000000000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000188500016
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.3
|
ISBN
|
4-532-35508-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.3
|
TRCMARCNo.
|
12016035
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1761
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.3
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
331
|
NDC分類
|
331
|
図書記号
|
イイ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201203
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
池上彰が経済のことを基礎の基礎から解説。1は、「経済とは何なのか?」「お金はなぜお金なのか?」など7つの講義を収録。復習問題も掲載。京都造形芸術大学での講義を元に製作したテレビ番組を書籍化。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
14
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120323
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120323 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20120330
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
配本回数
|
1配
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-532-35508-1
|