タイトル | ヨーロッパの色彩 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨーロッパ/ノ/シキサイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Yoroppa/no/shikisai |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Dictionnaire des couleurs de notre temps |
著者 | ミシェル・パストゥロー∥著 |
著者ヨミ | パストゥロー,ミシェル |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Pastoureau,Michel |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ミシェル/パストゥロー |
著者標目(ローマ字形) | Pasuturo,Misheru |
記述形典拠コード | 120001602400001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120001602400000 |
著者 | 石井/直志∥共訳 |
著者ヨミ | イシイ,ナオシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石井/直志 |
著者標目(ローマ字形) | Ishii,Naoshi |
記述形典拠コード | 110002338840000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002338840000 |
著者 | 野崎/三郎∥共訳 |
著者ヨミ | ノザキ,サブロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野崎/三郎 |
著者標目(ローマ字形) | Nozaki,Saburo |
記述形典拠コード | 110001966160000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001966160000 |
件名標目(漢字形) | 色彩 |
件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
件名標目(典拠コード) | 510891000000000 |
件名標目(漢字形) | ヨーロッパ |
件名標目(カタカナ形) | ヨーロッパ |
件名標目(ローマ字形) | Yoroppa |
件名標目(典拠コード) | 520047300000000 |
出版者 | パピルス |
出版者ヨミ | パピルス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Papirusu |
出版典拠コード | 310000193190000 |
本体価格 | ¥3000 |
ISBN | 4-938165-13-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 1995.2 |
TRCMARCNo. | 95007672 |
Gコード | 483436 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 919 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.2 |
ページ数等 | 225p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 757.3 |
NDC分類 | 757.3 |
図書記号 | パヨ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7075 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199502 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 921 |
掲載紙 | 読売新聞 |
書誌・年譜・年表 | 参考文献への手引き:p214~217 |
内容紹介 | セピアはなぜ過去の色なのか? ヨーロッパ文化において、それぞれの色のひそめる思いがけない意味を、エピソードをまじえて歴史的に解きあかす。気鋭の紋章学者によるユニークな色の文化史。 |
ジャンル名 | C |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19950310 1995 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 19980808 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |