タイトル
|
梅干しと漬けものの本
|
タイトルヨミ
|
ウメボシ/ト/ツケモノ/ノ/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Umeboshi/to/tsukemono/no/hon
|
サブタイトル
|
レシピ104
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
マイ/ライフ/シリーズ/トクシュウバン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Mai/raifu/shirizu/tokushuban
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601007400000002
|
シリーズ名
|
マイライフシリーズ特集版
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
レシピ/104
|
サブタイトルヨミ
|
レシピ/ヒャクヨン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Reshipi/hyakuyon
|
著者
|
藤巻/あつこ∥著
|
著者ヨミ
|
フジマキ,アツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤巻/あつこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujimaki,Atsuko
|
記述形典拠コード
|
110000863610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000863610000
|
著者標目(著者紹介)
|
1921年東京生まれ。料理研究家。梅仕事を続けて68年。神奈川県川崎市内で料理教室を主宰、雑誌やテレビでも活躍。著書に「梅干しの本」などがある。
|
件名標目(漢字形)
|
梅干
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウメボシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Umeboshi
|
件名標目(典拠コード)
|
511301200000000
|
件名標目(漢字形)
|
漬物
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツケモノ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsukemono
|
件名標目(典拠コード)
|
511187100000000
|
出版者
|
ルックナゥ
|
出版者ヨミ
|
ルック/ナゥ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Rukku/Nu
|
出版典拠コード
|
310001529240000
|
本体価格
|
\1238
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.7
|
ISBN
|
4-8004-0002-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.7
|
TRCMARCNo.
|
12029606
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1769
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.7
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
596.3
|
NDC分類
|
596.37
|
図書記号
|
フウ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9002
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201207
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
梅干し作りをはじめて68年の著者が、失敗のない作り方から、長年の研究と経験から生れた新しい漬け方まで、多種多彩な梅干しを紹介する。ていねいに作りたい漬けもの、手間ひまかけずにできる漬けものレシピも多数収録。
|
ジャンル名
|
51
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120531
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120531 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20120601
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8004-0002-4
|
和洋区分
|
0
|