本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本銀行デフレの番人
タイトルヨミ ニッポン/ギンコウ/デフレ/ノ/バンニン
タイトル標目(ローマ字形) Nippon/ginko/defure/no/bannin
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) ニホン/ギンコウ/デフレ/ノ/バンニン
タイトル標目(Gのローマ字形) Nihon/ginko/defure/no/bannin
シリーズ名標目(カタカナ形) ニッケイ/プレミア/シリーズ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201994
シリーズ名標目(ローマ字形) Nikkei/puremia/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607714400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 162
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000162
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 162
著者 岩田/規久男∥著
著者ヨミ イワタ,キクオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩田/規久男
著者標目(ローマ字形) Iwata,Kikuo
記述形典拠コード 110000131640000
著者標目(統一形典拠コード) 110000131640000
著者標目(著者紹介) 1942年生まれ。東京大学大学院修了。学習院大学経済学部教授。「昭和恐慌の研究」で第47回日経・経済図書文化賞受賞。他の著書に「デフレと超円高」「ユーロ危機と超円高恐慌」など。
件名標目(漢字形) 金融政策
件名標目(カタカナ形) キンユウ/セイサク
件名標目(ローマ字形) Kin'yu/seisaku
件名標目(典拠コード) 510386400000000
件名標目(漢字形) 日本銀行
件名標目(カタカナ形) ニホン/ギンコウ
件名標目(ローマ字形) Nihon/Ginko
件名標目(典拠コード) 210000033030000
出版者 日本経済新聞出版社
出版者ヨミ ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
出版典拠コード 310000188500016
本体価格 ¥850
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.6
ISBN 4-532-26162-7
ISBNに対応する出版年月 2012.6
TRCMARCNo. 12030701
『週刊新刊全点案内』号数 1771
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.6
ページ数等 238p
大きさ 18cm
NDC8版 338.3
NDC分類 338.3
図書記号 イニ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5825
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201206
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1817
掲載日 2013/05/19
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p237~238
内容紹介 なぜ日本だけがデフレに苦しむのか。それは、日銀が世界標準からかけ離れた、異常な理論と政策に固執しているからだ! 震災復興と日本経済再生への「最適金融政策」を提言する。
ジャンル名 31
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120608
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120608 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20130524
新継続コード 201994
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-532-26162-7
このページの先頭へ