本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 津波をこえたひまわりさん
タイトルヨミ ツナミ/オ/コエタ/ヒマワリサン
タイトル標目(ローマ字形) Tsunami/o/koeta/himawarisan
サブタイトル 小さな連絡船で大島を救った菅原進
シリーズ名標目(カタカナ形) カンドウ/ノンフィクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Kando/nonfikushon
シリーズ名標目(典拠コード) 605785400000000
シリーズ名 感動ノンフィクション
サブタイトルヨミ チイサナ/レンラクセン/デ/オオシマ/オ/スクッタ/スガワラ/ススム
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chiisana/renrakusen/de/oshima/o/sukutta/sugawara/susumu
著者 今関/信子∥文
著者ヨミ イマゼキ,ノブコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今関/信子
著者標目(ローマ字形) Imazeki,Nobuko
記述形典拠コード 110000122630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000122630000
著者標目(著者紹介) 1942年東京生まれ。幼稚園教員を経て、創作活動に入る。日本児童文学者協会会員。作品に「小犬の裁判はじめます」「地雷の村で「寺子屋」づくり」「ぎんのなみおどる」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菅原/進
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) スガワラ,ススム
個人件名標目(ローマ字形) Sugawara,Susumu
個人件名標目(統一形典拠コード) 110006232480000
個人件名標目(付記事項(生没年)) 1942~
件名標目(漢字形) 東日本大震災(2011)
件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/ダイシンサイ
件名標目(ローマ字形) Higashinihon/daishinsai
件名標目(典拠コード) 511849300000000
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) ミヤギケン
学習件名標目(ローマ字形) Miyagiken
学習件名標目(漢字形) 宮城県
学習件名標目(カタカナ形) フネ
学習件名標目(ローマ字形) Fune
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/ダイシンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Higashinihon/daishinsai
学習件名標目(漢字形) 東日本大震災
出版者 佼成出版社
出版者ヨミ コウセイ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kosei/Shuppansha
出版典拠コード 310000170220000
本体価格 ¥1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.7
ISBN 4-333-02546-6
ISBNに対応する出版年月 2012.7
TRCMARCNo. 12035707
『週刊新刊全点案内』号数 1774
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.7
ページ数等 128p
大きさ 22cm
別置記号 K
NDC8版 369.31
NDC分類 369.31
図書記号 イツ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2245
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201207
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2013/03/04
掲載紙 毎日新聞
内容紹介 東日本大震災によって、大きな被害を受けた宮城県の大島。震災後の孤立から大島を救ったのは、小さな連絡船「ひまわり」だった…。「ひまわり」のすがたを通して、島の復興への道のりをたどる。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120705
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120705 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20130308
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-333-02546-6
このページの先頭へ