タイトル | 戦後歴史学用語辞典 |
---|---|
タイトルヨミ | センゴ/レキシガク/ヨウゴ/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Sengo/rekishigaku/yogo/jiten |
著者 | 木村/茂光∥監修 |
著者ヨミ | キムラ,シゲミツ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/茂光 |
著者標目(ローマ字形) | Kimura,Shigemitsu |
記述形典拠コード | 110001201780000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001201780000 |
著者 | 歴史科学協議会∥編 |
著者ヨミ | レキシ/カガク/キョウギカイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 歴史科学協議会 |
著者標目(ローマ字形) | Rekishi/Kagaku/Kyogikai |
記述形典拠コード | 210000132730000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000132730000 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-jiten |
件名標目(典拠コード) | 520103814490000 |
件名標目(漢字形) | 歴史学-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | レキシガク-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Rekishigaku-jiten |
件名標目(典拠コード) | 511477210040000 |
出版者 | 東京堂出版 |
出版者ヨミ | トウキョウドウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyodo/Shuppan |
出版典拠コード | 310000185490000 |
本体価格 | ¥5200 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2012.7 |
ISBN | 4-490-10818-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.7 |
TRCMARCNo. | 12036160 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1774 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.7 |
ページ数等 | 460p |
大きさ | 22cm |
別置記号 | R |
NDC8版 | 210.033 |
NDC分類 | 210.033 |
図書記号 | セ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5164 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201207 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 戦後歴史学を理解する上で必要・不可欠な歴史用語290を選び、本来の意味・研究史などを解説。日本史に関する用語を中心とし、必要な範囲で東洋史・西洋史についても言及する。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120705 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20120705 2012 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20120706 |
資料形式 | E01 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-490-10818-7 |