タイトル
|
知っていますか、朝鮮学校
|
タイトルヨミ
|
シッテ/イマスカ/チョウセン/ガッコウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shitte/imasuka/chosen/gakko
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ブックレット
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200536
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/bukkuretto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
846
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000846
|
シリーズ名
|
岩波ブックレット
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
No.846
|
著者
|
朴/三石∥著
|
著者ヨミ
|
パク,サムソク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
朴/三石
|
著者標目(ローマ字形)
|
Paku,Samusoku
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ボク,サンセキ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Boku,Sanseki
|
記述形典拠コード
|
110000777750001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000777750000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年岐阜県生まれ。朝鮮大学校研究院(大学院)修了。同大学校教授。法学博士。専攻は法社会学、在日外国人問題。著書に「教育を受ける権利と朝鮮学校」「外国人学校」など。
|
件名標目(漢字形)
|
朝鮮学校
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウセン/ガッコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chosen/gakko
|
件名標目(典拠コード)
|
511884600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.8
|
ISBN
|
4-00-270846-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.8
|
TRCMARCNo.
|
12042727
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1780
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.8
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
376.9
|
NDC分類
|
376.9
|
図書記号
|
パシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201208
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
朝鮮学校とはどんな学校? なぜ日本に存在するの? 教科書や授業の内容、生徒たちの日々の姿、日本社会との交流などを事実に即して紹介しながら、リアルな朝鮮学校の姿を描く。
|
ジャンル名
|
37
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120810
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120810 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20120824
|
新継続コード
|
200536
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-270846-1
|