タイトル
|
50歳からはじめる俳句・川柳・短歌の教科書
|
タイトルヨミ
|
ゴジッサイ/カラ/ハジメル/ハイク/センリュウ/タンカ/ノ/キョウカショ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gojissai/kara/hajimeru/haiku/senryu/tanka/no/kyokasho
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
50サイ/カラ/ハジメル/ハイク/センリュウ/タンカ/ノ/キョウカショ
|
サブタイトル
|
「私に合っているのは、どれ?」がよくわかる!ゼロからはじめられる
|
サブタイトル
|
アクティブな50代・60代・70代を応援!
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形)
|
ハイク/センリュウ/タンカ/ノ/キョウカショ
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形)
|
Haiku/senryu/tanka/no/kyokasho
|
サブタイトルヨミ
|
ワタクシ/ニ/アッテ/イル/ノワ/ドレ/ガ/ヨク/ワカル/ゼロ/カラ/ハジメラレル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Watakushi/ni/atte/iru/nowa/dore/ga/yoku/wakaru/zero/kara/hajimerareru
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
アクティブ/ナ/50ダイ/60ダイ/70ダイ/オ/オウエン
|
サブタイトルヨミ
|
アクティブ/ナ/ゴジュウダイ/ロクジュウダイ/ナナジュウダイ/オ/オウエン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Akutibu/na/gojudai/rokujudai/nanajudai/o/oen
|
著者
|
坊城/俊樹∥監修
|
著者ヨミ
|
ボウジョウ,トシキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坊城/俊樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bojo,Toshiki
|
記述形典拠コード
|
110003704090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003704090000
|
著者
|
やすみ/りえ∥監修
|
著者ヨミ
|
ヤスミ,リエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
やすみ/りえ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yasumi,Rie
|
記述形典拠コード
|
110003551600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003551600000
|
著者
|
東/直子∥監修
|
著者ヨミ
|
ヒガシ,ナオコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東/直子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higashi,Naoko
|
記述形典拠コード
|
110002851080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002851080000
|
件名標目(漢字形)
|
俳句-作法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハイク-サホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Haiku-saho
|
件名標目(典拠コード)
|
511297510030000
|
件名標目(漢字形)
|
川柳-作法
|
件名標目(カタカナ形)
|
センリュウ-サホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senryu-saho
|
件名標目(典拠コード)
|
511089410030000
|
件名標目(漢字形)
|
和歌-作法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ワカ-サホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Waka-saho
|
件名標目(典拠コード)
|
510388410060000
|
タイトルに関する注記
|
表紙のタイトル:俳句川柳短歌の教科書
|
出版者
|
滋慶出版/土屋書店
|
出版者ヨミ
|
ジケイ/シュッパン/ツチヤ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jikei/Shuppan/Tsuchiya/Shoten
|
出版典拠コード
|
310001518190000
|
本体価格
|
¥1480
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.8
|
ISBN
|
4-8069-1273-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.8
|
TRCMARCNo.
|
12043521
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1781
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.8
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
911.307
|
NDC分類
|
911.307
|
図書記号
|
ゴ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3263
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201208
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
俳句は季語が必要だけど、川柳や短歌も必要なの? NGってあるの? 駄作ってどんな作品? 俳句・川柳・短歌の基本的知識から上達テクニックまで、俳人・柳人・歌人への道をわかりやすく解説。
|
ジャンル名
|
92
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120824
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120824 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20120831
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8069-1273-6
|