タイトル
|
命と絆は守れるか?
|
タイトルヨミ
|
イノチ/ト/キズナ/ワ/マモレルカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Inochi/to/kizuna/wa/mamoreruka
|
サブタイトル
|
震災・貧困・自殺からDVまで
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
レンゾク/ジュギョウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Renzoku/jugyo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608549400000000
|
シリーズ名
|
連続授業
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
シンサイ/ヒンコン/ジサツ/カラ/DV/マデ
|
サブタイトルヨミ
|
シンサイ/ヒンコン/ジサツ/カラ/ディーヴイ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shinsai/hinkon/jisatsu/kara/dibui/made
|
著者
|
宇都宮/健児∥編
|
著者ヨミ
|
ウツノミヤ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宇都宮/健児
|
著者標目(ローマ字形)
|
Utsunomiya,Kenji
|
記述形典拠コード
|
110000153600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000153600000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年愛媛県生まれ。東京大学法学部中退。弁護士。反貧困ネットワーク代表。
|
著者
|
浅見/昇吾∥編
|
著者ヨミ
|
アサミ,ショウゴ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浅見/昇吾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Asami,Shogo
|
記述形典拠コード
|
110002487300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002487300000
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年生まれ。慶應義塾大学卒。上智大学外国語学部ドイツ語学科教授、同大学生命倫理研究所所員。
|
著者
|
稲葉/剛∥編
|
著者ヨミ
|
イナバ,ツヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
稲葉/剛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inaba,Tsuyoshi
|
記述形典拠コード
|
110002942720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002942720000
|
件名標目(漢字形)
|
社会病理
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャカイ/ビョウリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shakai/byori
|
件名標目(典拠コード)
|
510410500000000
|
出版者
|
三省堂
|
出版者ヨミ
|
サンセイドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sanseido
|
出版典拠コード
|
310000172730000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.9
|
ISBN
|
4-385-36551-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.9
|
TRCMARCNo.
|
12044125
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1781
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.9
|
ページ数等
|
225p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
368
|
NDC分類
|
368
|
図書記号
|
イ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2774
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201209
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2012/09/26
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
自殺・貧困・孤独死、多重債務と反貧困運動、いのちの電話と被災者支援、DV・暴力、犯罪被害…。支援活動に携わる人や、倫理思想や社会学の専門家などが、現代社会における新しい絆のあり方を探る。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
04H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120828
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120828 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20121005
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-385-36551-0
|