タイトル
|
杏仁豆腐はキョウニンドウフが正しい!
|
タイトルヨミ
|
アンニン/ドウフ/ワ/キョウニン/ドウフ/ガ/タダシイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Annin/dofu/wa/kyonin/dofu/ga/tadashii
|
サブタイトル
|
大人が読み間違うと恥ずかしい漢字
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ/ラクレ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200902
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho/rakure
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605905900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
427
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000427
|
シリーズ名
|
中公新書ラクレ
|
サブタイトルヨミ
|
オトナ/ガ/ヨミマチガウト/ハズカシイ/カンジ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Otona/ga/yomimachigauto/hazukashii/kanji
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
427
|
著者
|
根本/浩∥著
|
著者ヨミ
|
ネモト,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
根本/浩
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nemoto,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110002578540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002578540000
|
著者標目(著者紹介)
|
1973年茨城県生まれ。明治大学文学部卒業。文筆家、高校教師。国語分野・教育分野を専門とし、新聞、教育関係雑誌の執筆を経て書籍執筆を中心に活動。著書に「書けない漢字が書ける本」他。
|
件名標目(漢字形)
|
漢字
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
件名標目(典拠コード)
|
510600900000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\780
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.9
|
ISBN
|
4-12-150427-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.9
|
TRCMARCNo.
|
12046367
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1782
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.9
|
ページ数等
|
229p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
811.2
|
NDC分類
|
811.2
|
図書記号
|
ネア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201209
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「目深」「相殺」「幼気」…。自信を持って読めますか? 大人が読み間違ってはならない必須漢字から読めれば楽しい漢字まで、漢字200を覚えやすい語呂合わせと印象的なコラムで紹介します。
|
ジャンル名
|
80
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120905
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120905 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20120907
|
新継続コード
|
200902
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-150427-2
|
和洋区分
|
0
|