タイトル
|
歴史をどう見るか
|
タイトルヨミ
|
レキシ/オ/ドウ/ミルカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rekishi/o/do/miruka
|
サブタイトル
|
名編集者が語る日本近現代史
|
サブタイトルヨミ
|
メイヘンシュウシャ/ガ/カタル/ニホン/キンゲンダイシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Meihenshusha/ga/kataru/nihon/kingendaishi
|
著者
|
粕谷/一希∥著
|
著者ヨミ
|
カスヤ,カズキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
粕谷/一希
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kasuya,Kazuki
|
記述形典拠コード
|
110000264100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000264100000
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業。評論家。著書に「河合栄治郎」「二十歳にして心朽ちたり」「面白きこともなき世を面白く」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-近代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-キンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kindai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814150000
|
出版者
|
藤原書店
|
出版者ヨミ
|
フジワラ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fujiwara/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000195960000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.10
|
ISBN
|
4-89434-879-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.10
|
TRCMARCNo.
|
12055193
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1789
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.10
|
ページ数等
|
251p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
210.6
|
NDC分類
|
210.6
|
図書記号
|
カレ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7572
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201210
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1792
|
掲載日
|
2012/11/11
|
掲載日
|
2012/12/23
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
明治維新、東京裁判、戦争責任…。昭和~平成のジャーナリズムにおいて、一貫してリベラルな論陣を仕掛けてきた著者が、戦後60余年の「今」を考えるために、独自の視点から日本近現代史を平明に語り下ろす。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121024
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20121024 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20121228
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-89434-879-0
|