本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 平安文学をいかに読み直すか
タイトルヨミ ヘイアン/ブンガク/オ/イカニ/ヨミナオスカ
著者 谷/知子∥編著
著者ヨミ タニ,トモコ
著者紹介 1959年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。博士(文学)。フェリス女学院大学教授。
著者 田渕/句美子∥編著
著者ヨミ タブチ,クミコ
著者紹介 1957年生まれ。お茶の水大学大学院博士課程単位取得。博士(人文科学)。早稲田大学教授。
著者 久保木/秀夫∥著
著者ヨミ クボキ,ヒデオ
著者 中川/博夫∥著
著者ヨミ ナカガワ,ヒロオ
著者 佐々木/孝浩∥著
著者ヨミ ササキ,タカヒロ
著者 渡邉/裕美子∥著
著者ヨミ ワタナベ,ユミコ
著者 渡部/泰明∥著
著者ヨミ ワタナベ,ヤスアキ
著者 加藤/昌嘉∥著
著者ヨミ カトウ,マサヨシ
著者 荒木/浩∥著
著者ヨミ アラキ,ヒロシ
出版者 笠間書院
出版者ヨミ カサマ/ショイン
出版地 東京
出版年月 2012.10
ページ数等 281p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-305-70678-2
内容紹介 古典は固定したものではなく、これからもいくらでも塗り替えられる。そして、文学史は自明のものではなく、常に変化していく-。「伊勢物語」「竹取物語」「土佐日記」など、平安文学研究の最前線を発信する。
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2012/12/09
件名 日本文学-歴史-平安時代
件名ヨミ ニホン/ブンガク-レキシ-ヘイアン/ジダイ
ジャンル名 文学一般・ルポルタージュ(93)
NDC9版 910.23
利用対象 一般(L)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

タイトル 『伊勢物語』大島本奥書再読   p10-37
責任表示 久保木/秀夫∥著 (クボキ,ヒデオ)
タイトル 『竹取物語』の和歌   p38-64
責任表示 谷/知子∥著 (タニ,トモコ)
タイトル 『大和物語』瞥見   p66-93
責任表示 田淵/句美子∥著 (タブチ,クミコ)
タイトル 『土佐日記』の和歌の踪跡   p94-126
責任表示 中川/博夫∥著 (ナカガワ,ヒロオ)
タイトル 定家本としての『枕草子』   p128-154
責任表示 佐々木/孝浩∥著 (ササキ,タカヒロ)
タイトル 和歌史の中の『枕草子』   p156-183
責任表示 渡邉/裕美子∥著 (ワタナベ,ユミコ)
タイトル 和泉式部の歌の方法   p184-210
責任表示 渡部/泰明∥著 (ワタナベ,ヤスアキ)
タイトル “『源氏物語』の作者は紫式部だ”と言えるか?   p212-247
責任表示 加藤/昌嘉∥著 (カトウ,マサヨシ)
タイトル 〈非在〉する仏伝   p248-281
責任表示 荒木/浩∥著 (アラキ,ヒロシ)
このページの先頭へ