タイトル
|
学年別漢字のなりたちの王様
|
タイトルヨミ
|
ガクネンベツ/カンジ/ノ/ナリタチ/ノ/オウサマ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gakunenbetsu/kanji/no/naritachi/no/osama
|
巻次
|
2
|
各巻のタイトル
|
1・2年生かん字のなりたち
|
多巻タイトルヨミ
|
イチ/ニネンセイ/カンジ/ノ/ナリタチ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ichi/ninensei/kanji/no/naritachi
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1/2ネンセイ/カンジ/ノ/ナリタチ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,592~599はなし))
|
000002
|
各巻の部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
724365500000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
著者
|
加納/喜光∥監修
|
著者ヨミ
|
カノウ,ヨシミツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加納/喜光
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kano,Yoshimitsu
|
記述形典拠コード
|
110000286970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000286970000
|
件名標目(漢字形)
|
漢字
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
件名標目(典拠コード)
|
510600900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
学習件名標目(漢字形)
|
漢字
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160830000
|
本体価格
|
¥1800
|
セットISBN(13)
|
978-4-265-10650-9
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.11
|
ISBN
|
4-265-07762-5
|
セットISBN
|
4-265-10650-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.11
|
TRCMARCNo.
|
12056528
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1790
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.11
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
821.2
|
NDC分類
|
821.2
|
図書記号
|
ガ
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201211
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
小学校1・2年生で習う漢字のなかから、「漢字の部首」「漢字の家族」として分けられる主な漢字を取り上げて、それぞれの成り立ちを楽しく紹介する。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20121101 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20121102
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1
|
ISBN(13)
|
978-4-265-07762-5
|